2023/1/7
【ブログ】こんな年末年始の過ごし方

もくじ
みつばちのーと代表の田中章雄です。
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
年末年始はいかがお過ごしになられましたか?
良い年末年始を迎えられましたでしょうか。
私たち”みつばちのーと”は12月28日が最終営業日でした。
最終営業日には、なんとか少しでも多くのご注文の発送を完了させようと、スタッフ総出で発送作業を行いました。
みつばちのーととして、29日〜4日までお休みを頂いていたのですが、
私と妹で30日〜31日の間ビックサイトで開催されたイベントに出店させて頂きました。
コロナ前から出店していたイベントなのですが、人が戻ってきたのかな?と実感するくらい、沢山のお客様にお越しいただきました。
私は主に補充作業をしていたのですが、次々に商品が無くなって、嬉しい悲鳴でした。
たくさんのお客様お越し頂きましてありがとうございます。
年末最後に、いつもご利用いただいているお客様と直接お会いできてとても嬉しかったです。
今年は、沢山のイベントに出店を予定しています。
1月も大阪、東京など3つのイベントに出店予定です。
イベントにてお会いできることを楽しみにしています。
■毎年恒例おばあちゃん家のお餅つき
母の実家では12月30日はお餅つきが行われます。
私たちが子供の頃から30日は、『お餅つき』
昔は杵と臼で実際におもちをついていました。
つきたてのつやつやなおもちに、あんこや大根おろし、砂糖醤油に、しょうゆと海苔、好きなクミアワセで好きなだけ食べる。
そんなお餅つきがとても特別なイベントでありました。
私たちはイベント出店で最近は参加できていないのですが、私、妹たちの子供がしっかり参加して、沢山のおもちを食べてきたようです。
私たちが子供の頃と変わらないラインナップで、変わらぬ風景。
「美味しくていっぱいたべちゃったよ。」と息子。
そうそう、私もそうだった。
子供たちも同じ体験をしているのが、なんだか嬉しい年末になりました。
翌日の元日に伊東に帰ってきて、私は2日から仕事を始めたので、あまり年末年始感をあまりゆっくり過ごすことができなかったのですが(毎年のことで慣れました)
2日3日と普段バタバタと業務をしていて、ゆっくり考える時間が持てないので、考える時間にあてました。
私は尊敬する経営者の真似をして、7年後のおぼろげな目標から逆算して、5年後、3年後、2年後、1年後、9ヶ月後、6ヶ月後、3ヶ月後、今月、今週どうするべきか、何を達成すべきか?
を考えるということを、なるべく年始に行うようにしてます。
そして、その表を定期的に見直すようにするつもりなのですが、なかなか普段はゆっくり時間を確保することができないので、去年の年始に立てた目標なんかも見比べるようにしてます。
そうすると、『振り返るのって大切だな!!』って気付かされます。
まず、1年前に考えていることの幼稚さ。レベルの低さ。
その時は必死に考えて、これが大事だ!これをすべきだ!と思って書き出しているのですが、今振り返るとこんな小さなことを考えていたんだなと感じます。
普段必死にやっているので、なかなか成長している事に気づかないのですが、
1年前はこんなレベルの低いこと、小さいことを考えていたんだなと気づくと、日々必死にやっていると、少しは成長しているんだなと気付かされます。
そして、その時はちょっと背伸びして、無理かな〜なんって心のどこかで感じてしまうような目標設定をしても、毎日それをどう達成すべきかを考えていると、
気づいたらその目標が達成できていていることに気づきます。(ダイエット目標は一度も達成した事がないのですが・・・)
多分目標設定をするという時間を持たなければ、きっとそこまでの成長はなかったんだろうなと、目標設定の大切さ、尊敬している社長のマネ事をしてよかったなと改めて感じます。
変わらない目標・想い
みつばちのーとの成長と共に、目標設定も変わってきます。
今までできなかった事ができるようになったり、新しい可能性に気づけるようになったり。
でも起業当初から変わらない目標、スタッフが増えても変わらない目標があります。
『ハチミツや自然を通じて”豊かさ”を提供することを目指す』
目標というよりは、想い・理念というべきでしょうか。
多分、美味しいハチミツは私たち以外にも作っている方々はいます。
”美味しいハチミツをお届けする”という事は、当たり前のことであって、最低限クリアすべき基準だと思っています。
そこからさらに、私たちのハチミツをお選び頂きご縁を頂いたことで、私たちはお客様に何をご提供できるのか。
まだまだ突き詰めきれていませんが、そこの部分を常に考え、実行するために、今できていないことでも、
一日一日少しずつでも改善していこうとスタッフと常に話しています。
『”豊かさ”ってなんなんだろう??』
これは常に私の中にある、究極で答えがなかなか出ない問いだと思っております。
すごく抽象的で、言葉にしずらい。
でも求めていきたい。提供できるようにしていきたい。
ただ、ハチミツをご購入頂いて、召し上がって頂くだけでなく、
・手元に届いた時に少しでも喜んで頂きたい、
・家族でハチミツを食べた時の感動を共有して、嬉しい気持ちになって頂きたい、
・採蜜体験にお越し頂いたことを楽しかったと何度も思い出話をしてもらって、家族みんなで笑顔になってもらいたい、
・頑張ろう!!と気合いを入れる際のお供に選ばれるようなハチミツをご提供したい、
ほんの些細なことかもしれませんが、日常で『嬉しい』『ワクワク』『ドキドキ』『美味しい!!』『リラックスできる』『癒される』そんなハチミツをご提供できる事が、私たちが考える”豊かさ”の第一歩なのかなと現時点では考えています。
2023年は、より一層”豊かさ”の定義の落とし込みのレベルを高めつつ、より一層、少しでも多くの”豊かさ”をご提供できるように、私含めスタッフ一同成長していきたいと思っております。
イベント出店もなかなかできずに、お客様と直接お会いしてお声を頂戴する機会が減ってしまっているので、WEB会議やお電話などで、お客様にご指導ご鞭撻を頂きたいなと思っております。
もしお時間頂戴できる方いらっしゃいましたら、お声を聞かせてください。
今年も美味しいハチミツと豊かさをお届けできるよう精一杯頑張って参りますので、”みつばちのーと”をどうぞよろしくお願い申し上げます。
みつばちのーと 代表 田中章雄
PS.
今年も日常の中でハチミツをご利用いただけるよう新春初売り開催をしています。
みつばちのーとの商品が沢山つまった『福箱』、
5種類のハチミツをお楽しみいただける『まとめ売り』が新春初売り価格で、
通常よりかなりお得にお買い求めいただけますので、是非この機会にご利用くださいね。
PPS.
初売り福箱6点セット完売につき、リニューアルセットを準備中です。
只今販売中の福箱ですが、大変ご好評をいただいております。
6点セットが準備していた数が完売いたしました。
そのため、新しいセットにて準備をしています。
また、準備ができ次第、ご連絡をさせて頂きますね。
PPPS.
梅雨の時期に採蜜する『琥珀の輝き』は在庫限りになりました。
黒糖のような濃厚な甘さでリピーター様に人気の琥珀の輝き
瓶タイプはまだ在庫はあるのですが、チューブタイプの在庫が少なくなってきました。
毎年必ず採蜜できるというわけではないハチミツ『琥珀の輝き』がお気に入りのお客様、まだ在庫のあるうちにお買い求めくださいね。
メルマガ & LINE@
会員募集中
ハチミツの美味しい食べ方や採蜜エピソード、
スタッフコラム、期間限定商品、新蜜情報、
セール情報などをお届けします。
COMMENT