mitsubachi note

ブログ|深緑の深蒸し茶とふわふわのミルクコーヒーが毎日のスイッチ♡♡♡

こんにちは。
みつばちのーとの奈良輪恭子です。

ついこの間「お正月だ!」と思っていたら、もう3月ですね。

季節の移ろいは早いですが、相変わらず、一碧湖や富戸港をウォーキングしながら、自然の変化を楽しんでいます。

朝のひと時、大切にしている習慣

毎朝、お茶を飲んでから犬の散歩に出掛けるのが、16年来の習慣です。

お茶を淹れるのは夫の担当。

急須に茶葉を入れ、湯呑に一度お湯のいれ、温度を整え、深緑のお茶を淹れてくれます。
長年煎茶を愛飲していましたが、最近は深蒸し茶のまろやかさにすっかり魅了されています。


▲ホーローのやかんで湯を沸かし、タイガーのポットを愛用しています

香り高く、渋み・甘み・苦みが絶妙に混ざり合った一杯。
そのお茶を味わいながら、血圧や体温を記録し、日記を書くのが私の朝の日課です。

1日の始まりに、心を整える大切な時間です。


▲ずっと愛用している茶さじは父の手作り

最近加わったお気に入りの時間

そんな朝のルーティンに、新しい楽しみが加わりました。

それは、ふわふわミルクのコーヒー。

ふわふわミルクのコーヒーは、カフェで飲むものだと思っていたのですが、

最近「ミルクフォーマー」という便利な道具を知り、試してみることに。

ミルクや豆乳を入れてボタンを押せば、あっという間にもこもこの泡立ちミルクが完成!

これが思った以上に楽しくて、朝のひとときがさらに充実しました。

牛乳と豆乳をハーフ&ハーフにしてみたり、
はちみつをたっぷり加えてみたり、
シナモンシュガーで仕上げてみたり。

▲あわあわモコモココレクション

ほんの5分、10分のことですが、この時間があるだけで心がウキウキする時間。
あわあわモコモコのミルクを乗せたコーヒーで、「今日も頑張ろう!」と気持ちを高めてくれます。

まるで、1杯のコーヒーが1日のエネルギーになってくれるような感覚。

ほんのちょっとしたことが、自分の気持ちを高めてくれたり、
支えになってくれたり、潤いを与えてくれますね。

桜の季節、春の訪れ

そして、いよいよ3月。
今年は少し寒さが長引き、早咲きの桜「河津桜」もこれからが見ごろのようです。


▲犬の散歩道に咲いている河津桜はほぼ満開

伊豆半島の河津町や南伊豆町では、毎年3月中旬頃まで「河津桜まつり」が開催されます。
観光シーズン真っ只中で、1年で一番、賑わうシーズンです。
大型バスも沢山見かけますし、週末の道路は混雑気味です。

濃いピンク色の河津花が咲き始めると、寒い冬から一気に春に向かうエネルギーを感じます。

大好きな花です。

人込みや混雑は苦手ですが、今年はドライブがてら遠くからお花見してみようかな、と思っています。

春の彩りを贈り物に

桜が咲く季節は、お別れや旅立ちのシーズンでもありますね。

桜の季節にちなみ、感謝やお礼の気持ちを伝える機会が増えるこの時期に、桜デザインのギフトボックスやギフトバッグをご用意しました。

▲冬季限定ハチミツ『うふふホワイト』をさくらのギフトボックスに入れました。

▲さくらのギフトボックスとギフトバッグ、単品もご用意しています。

春の訪れとともに、大切な人へ心を込めた贈り物を選んでみてはいかがでしょうか。

▼【ハチミツで春、いただきますフェア】開催中!いただきフェア

▼【さくらの花のハチミツ
おうちでお花見気分をどうぞ!

さくらフェア

チューブハチミツ
簡単・綺麗・使いやすい!

次は何漬ける?さっぱりビネガーシリーズ

イベントに出店します♪

■ハチミツQandA

ハチミツが白い!カビ?と質問をいただきますが…それ『結晶』なんです。

品質にはなんら問題はございません。こちらをご参考に召し上がってくださいね。

%%Free3%%