mitsubachi note

春の不調にも負けないようにハチミツでエネルギー補給を!

こんにちは
みつばちのーと代表の田中章雄です。

ぽかぽかとした陽気が増えて、過ごしやすくなってきましたね。

でも、気温の変化や新生活の疲れも出やすい時期。

私も、寒さが和らいでほっとしたのも束の間、気温差についていけず体が重だるく感じる日があります。

いわゆる“春バテ”かもしれません。

 

ところで、

疲れた時のエネルギー補給にハチミツがいい』 っていう話聞いたことありませんか?

今日は、 「疲れた時にハチミツって本当にいいのか?」 という事についてご紹介していきます。
 


ハチミツは分解の必要ない『糖』


ハチミツには、約190種類もの栄養素が含まれていると言われています。

中でも一番多いのが「糖質」。実は全体の約8割を占めているんです。

糖質ってひとことで言っても、実はいくつか種類があります。

大きく分けると3つ。

● 単糖類
体にそのまま吸収される、一番シンプルな糖。
ハチミツに含まれる「ブドウ糖」や「果糖」がこれにあたります。
分解いらずで、すぐエネルギーになるのが特徴です。

● 二糖類
小さな糖が2つ合わさってできた糖。
砂糖に含まれる「ショ糖」や、牛乳の「乳糖」などがあります。
体に吸収される前に、ちょっと分解が必要。

● 多糖類
3つ以上の単糖がつながったもの。
お米やパンに含まれる「でんぷん」が代表的で、体に吸収されるまでに段階的な分解が必要です。
 

ちょっと難しいかもしれませんが (私は理解するのに年月がかかりました)、 この点だけご理解ください。
「ハチミツは単糖類なので、分解する必要がない、すぐに体に吸収される糖なんだな」 っと。

 


単糖類はすぐに吸収される


多糖類や二糖類は、
まず消化酵素にて分解する必要があります。

口腔十二指腸にて
『多糖類』は『二糖類』へ、小腸にて『二糖類』は『単糖類』へ分解されます。

そして最終的に、小腸にて『単糖類』は体内へ吸収されます。

『多糖類』や『二糖類』は分解が必要な分、体内に吸収されるまで時間がかかります。

一方、『単糖類』は分解する必要がないので、すぐに体に吸収されます。

個体状の糖を摂取するのか、液体状の糖を摂取するのかによっても吸収される速度が変わるようですが、それぞれの糖を摂取してから体内に吸収されるまでの時間の目安は、
単糖類・・・20分〜30分程度
・二糖類・・・1時間〜2時間程度
・多糖類・・・2時間〜4時間程度
と吸収までに必要な時間が変わってきます。
 


ハチミツはなんで『単糖類』なの?


ミツバチが花から集めてきた蜜を『花蜜』と言います。

『花蜜』=『ハチミツ』と勘違いされることが多いのですが、『花蜜』と『ハチミツ』は別の状態のものとなります。

ミツバチが集めてきた『花蜜』は『ショ糖』(二糖類)の状態です。

外勤バチが集めてきた『花蜜』は、巣箱の中で働いている内勤バチに口移しで渡されます。

内勤バチは『花蜜』を受け取ると、体内の消化酵素にて『ブドウ糖』や『果糖』の単糖類の状態に分解してから巣箱に貯めます

なんでミツバチはわざわざ分解してから巣箱に貯めるのでしょうか?

ミツバチはハチミツをエネルギー源として生活しています。

飛行するときすぐにエネルギーとして使えるようにだったり、ハチミツを消費してすぐに筋肉を震わせて、その筋肉が発した熱によって巣箱の温度を保ったりするのにすぐにエネルギーとして使える状態であることが必要になるからです。

ミツバチの生活上、単糖類の状態に分解してから貯めておくという事が理にかなっているんですね。
 


ハチミツを食べるメリット


ミツバチがすぐに吸収できる状態に分解してくれているハチミツ。
そのハチミツを食べる事でこんなメリットがあります。

 

1.すぐにエネルギーとして使える

ハチミツは『ブドウ糖』と『果糖』が多く含まれているため、分解・消化の必要がなくエネルギーとして使う事ができます。

・仕事で脳が疲れた時の栄養補給
・寝起きで体にエネルギー補給が必要な時
・運動前や運動中にエネルギー補給が必要な時
・就寝前のエネルギー補給

という時にもぴったりです。

2.内臓へのダメージが少ない

ハチミツは単糖類のため、体内での分解が必要ないので胃腸への負担になりません。

エネルギー源がたくさん必要な方や普段から健康に気を使う方にとってメリットになると思います。

内臓への負荷が低いと体が疲れにくくなるようです。

 


疲れた時にハチミツがいいのは、すぐにエネルギーになるから


難しいことを並べましたが、ハチミツが疲れた時に食べるといいと言われるのは、ミツバチの働きによってすぐに体内に吸収されてエネルギー源となるから。

ミツバチの習性が理にかなっている恩恵を受けれるわけですね。

ハチミツはすぐにエネルギーになる。
そういった事を踏まえハチミツはこんなトキにも使う事ができます。
 

寝る前に”ひとさじのハチミツ

深いノンレム催眠に入ると成長ホルモンが分泌されると言われております。

寝る前にハチミツを摂取する事によって、1日頑張った体への栄養を補給することができます。
『毎日歯を磨いた後にひとさじ食べる』と決めておけば習慣化するのも簡単です。

寝る前の”ひとさじのハチミツ”オススメです。
 

■目覚めの”ひとさじのハチミツ

これから1日が始まる!!がんばろーっていう時に栄養素豊富な天然ハチミツはぴったりです。

忙しくてなかなか朝食で栄養素を取ることがなかなかできない時に、ハチミツをパクっと!

トーストにかけても良し!スピーディに栄養補給ができます。

■スポーツのエネルギー補給に

スポーツ選手でハチミツを食べている方って結構多いようです。スポーツ時のエネルギー補給にもお手軽にできるのでぴったりです。

自転車・山登り・マラソン・サッカー・野球・テニス・スキー・スノボー・水泳などなど、様々なスポーツの際にエネルギー補給できます。

ハチミツは食べると美味しいだけでなく、栄養もたっぷりで、すぐエネルギーになるっという良い所があったんですね。

是非、エネルギーチャージにハチミツをご利用してみてくださいね。

手軽にエネルギーチャージができる
おススメハチミツをご紹介

▼個包装で持ち運びに便利
「スティックハチミツ」

いつでもどこでもエネルギーチャージできる『スティックハチミツ

個包装だから持ち運びにもかさばらず便利です。

割れたりもしないので運動する時に持ち運んだり、カバンの中に数本入れておくのもおすすめです!

▼会員様限定!スティックハチミツに使える
500円OFFクーポン

 

▼朝食やティータイムに
「チューブハチミツ」

日常使いに便利な『チューブハチミツ

朝食では、お気に入りのハチミツを食パンやヨーグルトにかけて。

お友達とのティータイムにとろ~り。

自分の好きなものと一緒に手軽にハチミツをお召し上がりいただけます。

今なら、10周年特別セット『迷ったらこれ!ハチミツ3本セット』をご用意しています!

「普段使いに揃えたい!」「ほかの味も試してみたい!」

そんなあなたにぴったりなセットです♪

毎月ワクワク定期便
あの大人気商品も必ずお届け!

▼7種類のハチミツを感謝祭価格でお届け
10周年ハチミツ福袋

▼人気No.1🍯
5/12まで期間限定「いちごハニー

イベントに出店します♪

■ハチミツQandA

ハチミツが白い!カビ?と質問をいただきますが…それ『結晶』なんです。

品質にはなんら問題はございません。こちらをご参考に召し上がってくださいね。

ハチミツについてご不明な点や、困った事などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいね。

%%Free3%%