2019/7/16
国産4種のハチミツって、どんなハチミツ??

こんばんは。
みつばちのーとの田中です。
今日は、只今キャンペーン中
『国産4種のハチミツ食べ比べセット』のハチミツ4種類
「菩提樹」、「さくらんぼ」、「くり百花」、「そば百花」についてご紹介をさせて頂きますね♪
キャンペーンでは、4本セットになっていますが、1本づつのご購入も出来ますので、気になったハチミツは召し上がってみてくださいね♪
今回のキャンペーンは『国産4種ハチミツ食べくらべセットは、ハチミツ3本分のお値段で、4本買えちゃうお得なキャンペーンとなっていますよ♪
このキャンペーンは7月19日(金)までとなっています。
ハーブの様な香りでリラックス
香りの高い
菩提樹ハチミツ
菩提樹のハチミツは、ハーブのような清涼感があり、後から濃厚で個性的な風味が広がるハチミツです。
ハーブの特有の香りに樹木の清涼感を持ち合わせているので、まるでハーブを食べたいるかのような感覚になるハチミツとなっています。
個性的な風味が広がる為、癖の少ないハチミツを好む日本では好みの分けれるハチミツですが、ドイツやヨーロッパ、ロシアなどでは菩提樹の香りの高さと濃厚な味が好まれることから『最高級ハチミツ』と言わています。
東北・北海道にしか咲かない花
菩提樹
菩提樹の花は、日本は、東北や北海道などにしか咲かない木の花です。
開花期間は10日間と短く、7月の初めに小さくて黄色い花を咲かせます。
採蜜時期は7月上旬となります。
東北や北海道などにしか咲かない花なので、
本州にはあまり出回っていないためとても貴重なハチミツとなっています。
おススメな召し上がり方
口当たりまろやか
フルーティーで華やかな香り
さくらんぼハチミツ
さくらんぼのハチミツはさくらんぼ特有の酸味や、フルーティーで華やかな香りが広がる濃厚な甘さのあるハチミツです。
フルーツの花から採れたハチミツというと、全体的に爽やかで食べやすいハチミツが多い中、
さくらんぼのはちみつは、フルーティーな香りが広がりつつも、とても濃厚な甘みが口の中に広がります。
トロッしたなめらかな舌触りと、フルーティーで濃厚なハチミツになっていますので、お子さんにも食べやすくなっています。
桜の季節にしか咲かない花
さくらんぼ
一か所に付ける花の量はとても多く、ボールの様に咲くのが特徴です。
採蜜時期は5月上旬となります。
さくらんぼのハチミツは桜が咲くとても短い期間にしかとれない貴重なはちみつとなっています。
この”くり百花“はくりの花の蜜から採れたはちみつですが、いろいろな花の蜜が入っているため、香りや苦みがそこまで強烈ではありません。
“くり百花“はこんなハチミツです。
はちみつには独特の香りは多少あります。
口に含むと、黒糖のような甘いコクを感じ、じわじわと濃厚な甘さが広がります。
癖などは特に感じず、甘さが全面的に広がります。
みつばちのーとのはちみつで言うと、【琥珀の輝き】にとても似ているハチミツです。
“くり”百花はちみつは
“くり“ハチミツは香りや苦みが強いって聞くからちょっと・・・。っと今までくりハチミツを避けてきた方などに是非食べてみて頂きたいハチミツです。
また、濃厚な甘さが広がるので、お子様にもとてもおススメなハチミツです。
また、くりハチミツは、ミネラルや栄養価が高いハチミツと言われていますが、ヨーロッパではお菓子作りの定番材料で、特にイタリアやフランスで人気が高いはちみつです。
深い甘みがお菓子にまろやかさを与えてくれるといわれています。
ちなみに、日本のツキノワグマは、くりのハチミツが好きだそうでツキノワグマを捕まえる時捕獲用のオリにはくりのハチミツが使われるそうですよ。
くり

この花は、くり独特の強い匂いを出すので、木そのものが見えていなくても匂いだけで近くにくりの木がある事が分かります。
最近だと、全国的に栗の木が減少していること、花の開花時期が梅雨の時期に被っているので、採蜜が非常に難しいという意味では、大変貴重なハチミツとなっています。
おススメな召し上がり方

個性的な風味が広がる
そば百花ハチミツ
“そば“のハチミツというと、クセが強く、香りがきつい!というイメージはありませんか?
この”そば百花“はそばの花の蜜から採れたはちみつですが、いろいろな花の蜜が入っているため、クセがそこまで強烈ではありません。
“そば百花“はこんなハチミツです。
はちみつの匂いは強い香りがあります。
口に含むと、しっかりとした甘み・コクを感じ、後から個性的な風味が優しく広がります。
その広がった風味はしばらく口の中に残ります。
“そば“はちみつの独特な風味が苦手な方も多いですが、
「”そば“はちみつ単花蜜だとクセが強くて食べられないが、“そば百花“はちみつは嫌なクセではないので食べやすい!」と癖のあるはちみつが苦手なスタッフから驚きの声があがりましたよ。
“そば“ハチミツはクセが強いって聞くからちょっと・・・。っと今までそばハチミツを避けてきた方などに是非食べてみて頂きたいハチミツです。
また、そばのハチミツには他のハチミツと比較して格段に多く含まれている成分があります。
鉄分、カリウム、ポリフェノールの一種であるルチンです。
小さな白い花を咲かせる
そば
そばの花は、8月から10月頃に開花します。
花は、白くとても小さな花を咲かせます。
採蜜時期は8月上旬となります。
おススメの召し上がり方
国産4種ハチミツ
食べくらべセットは
7月19日(金)までです。
全国の安心安全で個性あふれる美味しいハチミツを集めました。
花の違いで味、香りそれぞれ違うハチミツをお楽しみください。
こちらの国産ハチミツ食べくらべ4本セットは
7月19日(金)までの限定販売となります。
メルマガ & LINE@
会員募集中
ハチミツの美味しい食べ方や採蜜エピソード、
スタッフコラム、期間限定商品、新蜜情報、
セール情報などをお届けします。
COMMENT