mitsubachi note

MENU

2023/8/21

アボカドのハチミツ味噌豆腐和え|台湾スイーツ ハチミツ入り豆花(トーファ)

南谷 智佳子
こんにちは!

管理栄養士の南谷です。

今年は酷暑の夏ですね!

夏の暑さや、美味しいものの食べ過ぎで
胃腸の疲れを感じていませんか?

今回はハチミツ大豆製品を使って
腸内環境に嬉しいレシピをご紹介します。

大豆製品は、女性に嬉しい栄養素もたっぷり!

更年期のトラブルにも良いので、そのお話もしますね。

夏に乱れた腸内環境を整えましょう!

ハチミツ レシピ みつばちのーと

本日のメニュー

管理栄養士が紹介するレシピ

1:アボカドのハチミツ味噌豆腐和え

ハチミツ+豆腐で、腸内環境を整える!

発酵食品の味噌もプラスして!

 

2:台湾スイーツ ハチミツ入り豆花(トーファ)

ハチミツ+豆乳で胃腸に優しく!

きな粉をかけると、食物繊維アップ!

ハチミツ レシピ みつばちのーと

【レシピ】アボカドのハチミツ味噌豆腐和え

ハチミツ レシピ みつばちのーと

【材料(2人分)】

・アボカド … 1個

・絹ごし豆腐 … 150g(3丁パックのもの1丁分)

・味噌 … 小さじ1

ハチミツ(琥珀の輝き)… 小さじ1

ハチミツ レシピ みつばちのーと

【作り方】

⑴味噌にハチミツを加えて混ぜる

ハチミツ レシピ みつばちのーと

 

⑵絹ごし豆腐を加え、
 泡立て器でなめらかになるまで混ぜる

ハチミツ レシピ みつばちのーと

 

⑶角切りにしたアボカドを加え、優しく和える

ハチミツ レシピ みつばちのーと

 

★作り方のpoint♪

・水分が出やすいため、食べる直前に作ってください。

・水分が気になる方は、
 絹ごし豆腐を水切りしてもOKです!

アボカドも腸内環境を整えてくれる
 食物繊維が豊富です。

 

【レシピ】台湾スイーツ ハチミツ入り豆花(トーファ)

ハチミツ レシピ みつばちのーと

【材料(2人分)】

・無調整豆乳 …  250㎖

・ゼラチン … 3g

ハチミツ(琥珀の輝き)… 大さじ1

・塩 … ほんの1つまみ

仕上げ用

・きな粉 … 適量

ハチミツ(琥珀の輝き)… 適量

ハチミツ レシピ みつばちのーと

【作り方】

⑴ゼラチンを水(分量外15㎖)でふやかす

⑵無調整豆乳の半量を鍋に入れ、
 沸騰させないように温める(80℃くらい)ハチミツ レシピ みつばちのーと

 

(3)ふやかしたゼラチンを加え、溶かす

ハチミツ レシピ みつばちのーと

 

(4)ハチミツ、塩を加え、混ぜる

ハチミツ レシピ みつばちのーと

 

(5)残りの豆乳を混ぜながら加え、ゆっくり混ぜる

ハチミツ レシピ みつばちのーと

 

(6)器に流しいれ、冷蔵庫で固める

ハチミツ レシピ みつばちのーと

 

(7)固まったらスプーンですくって盛り付け、
 きな粉とハチミツをかける

ハチミツ レシピ みつばちのーと

 

★作り方のpoint♪

・無調整豆乳は少し粘度があるため、
 ゼラチンを水にふやかしてから
 加えた方が溶けやすいです。

・余裕がある時には、器に流す時にこしてもOKです。

・琥珀の輝きは黒糖のような風味があるため、
 豆乳との相性もバッチリ!

・台湾スイーツの豆花を簡単に♪

ハチミツ レシピ みつばちのーと

【栄養】大豆製品

ハチミツ レシピ みつばちのーと

腸内環境を整えてくれる大豆製品。

他にも、特に女性に嬉しいポイントをご紹介します!

①大豆オリゴ糖

腸内には、体に良い働きをする(善玉菌)と、
体に悪い働きをする(悪玉菌)が存在します。

悪玉菌よりも善玉菌が活発に働いている状態が
良い腸内環境です。

今回使用した豆腐や豆乳、きな粉には、
大豆オリゴ糖が含まれています。

善玉菌のエサになる大豆オリゴ糖。

腸内の善玉菌を増やしてくれます。

悪玉菌が増えるのを抑える働きもあり、
腸内環境を整えてくれます。

 

②食物繊維

近年「第6の栄養素」として注目されている食物繊維

人の消化酵素では消化できないもののことをいいます。

大豆は食物繊維が豊富で、
水に溶けにくい食物繊維(不溶性食物繊維)
が特に多く含まれています。

不溶性食物繊維は、胃や腸の中の水分を吸収し、
腸を刺激し、お通じを促してくれます。

食生活が乱れると便秘になりやすい方におすすめです。

胃腸が弱り過ぎている時には、
食物繊維は避けましょう。

 

③大豆イソフラボン

大豆イソフラボンは、
大豆や大豆の胚芽に多く含まれている成分です。

女性ホルモン「エストロゲン」
に似た働きをすることがわかっています。

エストロゲンとは、
女性の心身に大きな影響を与えるホルモンです。

年齢を重ねるとともにエストロゲンの分泌量が減少し、
バランスが崩れると「更年期障害」と呼ばれる
身体と心のトラブルが起こります。

エストロゲンが減少するのは、避けることはできません。

エストロゲンと似た働きをする大豆イソフラボン

大豆イソフラボンを摂ることで、
エストロゲンの不足を補い、
更年期症状を和らげることが期待できます。

大豆イソフラボンは、
摂りすぎによる心配もされていますが、
サプリメントや意識的に大豆製品ばかりを
長期間食べ続けない限り、1日の摂取目安量の上限を
超えることはないと考えられています。

大豆製品は1日100gくらい(豆腐だと約1/3丁)を目安に、
ハチミツと一緒に毎日とり入れられるといいですね!

 

▼今までのレシピはこちらから

 

 

NEW

メルマガ & LINE@
会員募集中

ハチミツの美味しい食べ方や採蜜エピソード、

スタッフコラム、期間限定商品、新蜜情報、

セール情報などをお届けします。

MAIL MAGAZINE

メールマガジン会員募集中

LINE@

LINE@友だち募集中
line

@mitsubachi-n

管理栄養士 兼 パティシエ
南谷 智佳子 chikako minamitani
神奈川県横浜市出身。 みつばちのーと代表田中章雄の妻である田中愛の幼馴染。 大学では栄養科学科に入学し、栄養学全般を(献立作成や給食実習なども)学びました。卒業後は管理栄養士として保育園で働き、その後お菓子のことももっと学びたいとの想いから、パティシエとして修行し、個人店やホテルにて勤務しました。 現在は仕事から少し離れ、3歳と0歳の育児に奮闘中です。 管理栄養士兼パティシエとして、ちょっとした栄養のお話や、蜂蜜を使ったレシピなどを紹介していきたいと思います♪