mitsubachi note

MENU

2025/6/25

ひんやりやさしい!ハチミツメロンスープ

南谷 智佳子

こんにちは!

管理栄養士の南谷です。

夏がすぐそこまで来ていますね。

梅雨が明けるまでは、もうしばらくじめじめとした日が続きそうです。

我が家では子どもたちの大量の洗濯物に悩まされる日々。

合間の晴れ間が待ち遠しいですね。

じめじめとした日が続くと、
どうしても体がだるくなったり、食欲が落ちてしまいがち。

そんな時は、消化に優しく、
旬の味わいのものを少しずついただくのもおすすめです。

今回は、6月のお楽しみ便でお届けする
『花々の雫ハチミツ』を使ったレシピをご紹介します!

花々の雫は、初夏の伊豆山間に広がる樹木、
ハゼ、エゴノキ、モチなどの花々から採れたハチミツです。

クセが少なく、すっきりとした澄んだ甘み

ふわりと広がるやさしい花の香りは、
食べる人を選ばない、みつばちのーとの中でも人気のハチミツです。

そんな花々の雫と旬の食材を使って、簡単にできる1品をご紹介します。

ちょっとしたデザートにおすすめ♪

今日のデザートに悩んだら…
ぜひ参考にしてみてくださいね!

ハチミツ レシピ みつばちのーと

ひんやりやさしい!ハチミツメロンスープ

【材料(約2人分)】 調理時間 約10分(冷やす時間を除く)

・メロン … 1/4個

・豆乳(無調整)… 70㎖

ハチミツ(花々の雫)… 大さじ1

・バニラアイス … 適量(1人20gほど)

【作り方】

⑴メロンをざく切りにし、ボウルに入れてフォークでつぶす

⑵豆乳とハチミツを加えて、よく混ぜる

⑶冷蔵庫で冷やしてから、器に注ぐ

⑷バニラアイスをのせる

★作り方のpoint♪

・メロンは完熟したものがおすすめ!
 硬い場合は、ブレンダーやミキサーを使ってもOKです!

・完全に潰さず、実の形が所々残っていても大丈夫です。

・メロンの一部を小さく角切りにしておいて、
 仕上げに飾ってもいいですね。

・大人はお好みのリキュールをかけても♪

今回使用した旬の食材
メロンの栄養ついてご紹介しますね。

【メロン】

《青肉メロンと赤肉メロンの違いって!?》

一般的な特徴としては

■青肉メロン

・上品で清涼感のある甘さ

・香りは控えめで、さっぱりと食べやすい

・ビタミンC・カリウムがやや豊富

■赤肉メロン

・果肉がやわらかく、とろける口あたり

・ジューシーで濃厚な甘さ

・β-カロテンが豊富

 

それぞれの特徴や、その日の気分によって、選ぶのもいいですね♪

《水分補給に》

果肉の約9割が水分なメロン。

これからの季節には脱水予防にも役立ちます。

胃腸にやさしく吸収されやすいので、
食欲が落ちやすい時季でも摂りやすいのが魅力。

また、カリウムも含まれているため、
暑さによる水分バランスの乱れを整えるのにぴったりです!

 

▼今までのレシピはこちらから

NEW

メルマガ & LINE@
会員募集中

ハチミツの美味しい食べ方や採蜜エピソード、

スタッフコラム、期間限定商品、新蜜情報、

セール情報などをお届けします。

MAIL MAGAZINE

メールマガジン会員募集中

LINE@

LINE@友だち募集中
line

@mitsubachi-n

管理栄養士 兼 パティシエ
南谷 智佳子 chikako minamitani
神奈川県横浜市出身。 みつばちのーと代表田中章雄の妻である田中愛の幼馴染。 大学では栄養科学科に入学し、栄養学全般を(献立作成や給食実習なども)学びました。卒業後は管理栄養士として保育園で働き、その後お菓子のことももっと学びたいとの想いから、パティシエとして修行し、個人店やホテルにて勤務しました。 現在は仕事から少し離れ、3歳と0歳の育児に奮闘中です。 管理栄養士兼パティシエとして、ちょっとした栄養のお話や、蜂蜜を使ったレシピなどを紹介していきたいと思います♪