mitsubachi note

「とろっとはちみつうめ」とマグロたたきのブルスケッタ

写真⓵

【材料(約2~3人分)】 時間 約8分

・マグロたたき … 100g

・とろっとはちみつうめ … 1個

・小ネギ(小口切り)… 10g

・フランスパン … スライス6枚

・オリーブオイル … 小さじ1

・ニンニクチューブ … 0.5~1㎝

写真②

【作り方】

⑴とろっとはちみつうめを、種を取ってスプーンで潰す
 ※とろっとはちみつうめは柔らかいため、包丁でたたかなくても、スプーンでOK!

写真③

⑵マグロたたきを加えて混ぜる

写真④

⑶小口切りした小ネギを加えて混ぜる

写真⑤

⑷オリーブオイルにニンニクチューブを加えて混ぜる

写真⑥

⑸スライスしたフランスパンをカリッと焼き、
 ⑷のオリーブオイルを塗る

写真⑦

⑹オリーブオイルを塗ったフランスパンに、⑶をのせる

写真⑧

 

★作り方のpoint♪

・ブルスケッタにせず、ご飯にのせてもOK!

・とろっとはちみつうめを加えることで、
 普段と違うマグロたたききが楽しめます。

・おしゃれなブルスケッタも
 混ぜるだけであっという間に完成!

写真⑨

 

ちょっとした栄養の話

【梅干し】

古くから、体に良い食品として親しまれてきた梅干し。

体に嬉しい栄養成分をいくつかご紹介しますね。

写真⑩

《クエン酸で、疲労回復》

クエン酸は柑橘類にも含まれている、酸味成分。

細菌の増殖を抑えてくれたり、
カルシウムの吸収を助けてくれます。

また、
疲れの原因となる乳酸を分解することにより、
疲労の回復が期待できます。

 

《バニリンで、ダイエットサポート》

バニラの香りの主成分でもある「バニリン」。

脂肪細胞に働きかけ、
ダイエットの観点から期待されています。

 

《植物性乳酸菌で、腸内環境の整え》

梅干しに含まれている植物性乳酸菌は、
腸内環境を整えてくれます。

腸を整えることで、免疫力もアップ!

風邪やウイルス対策にも嬉しいですね。

また、梅干しに含まれている
アミノ酸の一種であるカテキン酸も、
悪玉菌を抑えてくれます。

 

「とろっとはちみつうめ」とマグロたたきのブルスケッタ

ハチミツ レシピ みつばちのーと

【材料(約2~3人分)】 時間 約8分

・マグロたたき … 100g

・とろっとはちみつうめ … 1個

・小ネギ(小口切り)… 10g

・フランスパン … スライス6枚

・オリーブオイル … 小さじ1

・ニンニクチューブ … 0.5~1㎝

ハチミツ レシピ みつばちのーと

【作り方】

⑴とろっとはちみつうめを、種を取ってスプーンで潰す
 ※とろっとはちみつうめは柔らかいため、包丁でたたかなくても、スプーンでOK!

ハチミツ レシピ みつばちのーと

⑵マグロたたきを加えて混ぜる

ハチミツ レシピ みつばちのーと

⑶小口切りした小ネギを加えて混ぜる

ハチミツ レシピ みつばちのーと

⑷オリーブオイルにニンニクチューブを加えて混ぜる

ハチミツ レシピ みつばちのーと

⑸スライスしたフランスパンをカリッと焼き、
 ⑷のオリーブオイルを塗る

ハチミツ レシピ みつばちのーと

⑹オリーブオイルを塗ったフランスパンに、⑶をのせる

ハチミツ レシピ みつばちのーと

★作り方のpoint♪

・ブルスケッタにせず、ご飯にのせてもOK!
 ちらし寿司にもおすすめです。

・とろっとはちみつうめを加えることで、
 普段と違うマグロたたききが楽しめます。

・おしゃれなブルスケッタも
 混ぜるだけであっという間に完成!

ハチミツ レシピ みつばちのーと

 

ちょっとした栄養の話

【梅干し】

古くから、体に良い食品として親しまれてきた梅干し。

体に嬉しい栄養成分をいくつかご紹介しますね。

ハチミツ レシピ みつばちのーと

《クエン酸で疲労回復》

クエン酸は柑橘類にも含まれている、酸味成分。

細菌の増殖を抑えてくれたり、
カルシウムの吸収を助けてくれます。

また、
疲れの原因となる乳酸を分解することにより、
疲労の回復が期待できます。

 

《バニリンでダイエットサポート》

バニラの香りの主成分でもある「バニリン」。

脂肪細胞に働きかけ、
ダイエットの観点から期待されています。

 

《植物性乳酸菌で腸内環境の整え》

梅干しに含まれている植物性乳酸菌は、
腸内環境を整えてくれます。

腸を整えることで、免疫力もアップ!

風邪やウイルス対策にも嬉しいですね。

また、梅干しに含まれている
アミノ酸の一種であるカテキン酸も、
悪玉菌を抑えてくれます。