うららかな春の日。
“桜”のハチミツを採った後、
養蜂場の周辺では色とりどりの花が満開を迎えました。
ミツバチ達が元気に飛び回り、
桜、ミズキ、フジ…人知れず咲く花たちに訪れては、
蜜を集めてきてくれました…!
そして2025年5月、『はるの詩』を2年ぶりに採ることが出来ました。
春の訪れを喜んでいるかのようなハチミツ「はるの詩」。
今年の「はるの詩」は、春の花々のコクが感じられ、しっかりとした甘みと春らしい味わいが楽しめるハチミツです。
昨年はまったく採れず、2年ぶりのお届けとなります。
自然にゆだねたからこそ出会える一期一会の味を、ぜひ味わってください。
「今回はどんな味のハチミツが採れるのだろう…」
毎回毎回、ハチミツをしぼる遠心分離機を回してコックを開ける時はドキドキします。
ハチミツは毎年同じ日付に採蜜したとしても、同じ蜂場で採蜜したとしても味が違います。
私たちが巣箱を置いている伊豆半島。
主な蜜源として3月下旬から4月上旬にソメイヨシノや山桜が咲き、
その後4月中旬ごろにはヤマフジが咲き始めます。そして、アカシアやエゴノキ、ミズキなどなど様々な花が咲き始めます。
その花の単一ハチミツが採れるほどの花は咲きませんが、山肌は彩り豊かな春景色を見せてくれるんです。
『はるの詩(うた)』のハチミツの主な蜜源はサクラやフジなのですが、ミツバチがどの花の蜜を集めてくるかによって毎年味わいが変わるのです。
だから、毎回遠心分離機を初めて回す時はドキドキしているんです。
そして、今年の『はるの詩』の味わいはというと・・・
フジが強いのか、ほかの花の蜜がはいっているのか?しっかりした甘みで「春らしい」味わいなのかなと思っています。
今年は5月中旬に採蜜しました。
花が咲いても雨が続くと、ミツバチは蜜を集めに行けないどころか、巣箱の中のハチミツを食べながら生活するので採蜜できるハチミツが減ってしまいます。
ハチミツを採りすぎるとミツバチに負担がかかったり、女王蜂の産卵量が減りその後の採蜜に影響したり・・・
だから、採蜜のタイミングはかなり慎重だったのです。
でも私たちがお届けしたいのは規格物のように毎回同じ味のハチミツではなく、ミツバチが集めてきた自然のままのハチミツです。
なので、5月にとれたばかりの『はるの詩』はこんな味わいなんだね〜♪とミツバチが一生懸命集めてきた自然の恵を堪能して頂けたら嬉しいです。
是非、今年の『はるの詩』をお召し上がりくださいね。』
みつばちのーと 田中章雄
『はるの詩』は、春の様々な花~フジ、ミズキ、桜、菜の花などから集めてきたハチミツです。
しっかりとした甘みとコクが感じられ、春の息吹を感じるような余韻が広がります。
今年も数量は少なく、わずかですが採ることができました。
みつばちのーとがある伊豆の養蜂場は、山間に巣箱を置き、その周りには多くの花々が咲き、みずみずしい樹々が生い茂る自然豊かなところなんですよ!
だから採れたての新蜜は、今だからこそ味わえる、フレッシュで貴重なハチミツです。
伊豆の春の花々を思い浮かべながら、美味しく召し上がっていただけましたら幸いです♪
『はるの詩』瓶タイプは、
まずはどんなお味か楽しんでいただける120gから、お料理にも使えるたっぷりサイズの2.4kgまで
5つのサイズをご用意しております。
120gは見た目もかわいいので、贈り物にもぴったりですよ。
同じ花から集めたハチミツでも、地域によっても、年によっても、「味」「香り」「色」「粘度」は違います。
同じ日程で、同じ場所で採った去年と今年のハチミツも違う。
天然のハチミツは違って当たり前で、とても面白いことでもあります。
みつばちのーとでは、“混ぜ物・高熱処理”をせずに、ミツバチが集めてきた自然のままの状態のハチミツをご提供しております。
今年のハチミツを、ぜひご堪能してください。
『はるの詩』チューブタイプは、
お子さんでも使いやすい200gから、お料理の時にもパパッと使える500gまで
3つのサイズをご用意しております。
液だれしにくい、ハチミツ専用のチューブ容器なので、テーブルに置いておいて、パッと使える便利もの。
スプーンにワンプッシュで出せるので、疲れた時にも、すぐに召し上がれます。
春の芽吹きを感じられる「はるの詩」は、優しい甘さでコクがありながら、すっきりした味わい。
紅茶に入れたり、ヨーグルトやトーストにかけてお召し上がりください。
春の山に咲く花々の、芳醇な香りや味わいをたっぷりとお楽しみください。
■紅茶に添えて
どの紅茶にあうかな…なんて、お好みの紅茶と合わせてみてはいかがですか?
少し冷ました紅茶を飲みながら、ひとさじのハチミツを味わう。
ゆっくりと過ごすティータイムや、きんと冷やしたアイスティーにもどうぞ。
■トーストにかける
トーストにクリームチーズを塗って、たっぷりのハチミツをかけて。
トーストしたパンの芳ばしさ、チーズの塩気とハチミツのコクが楽しめ、一口食べると止まらなくなります。
厚めのパンに切り込みを入れてバターを乗せてトーストし、たっぷりのハチミツをかけると、贅沢なトーストになりますよ。
■ヨーグルトにかける
シンプルにヨーグルトにかけて。
ヨーグルトにハチミツは、朝の定番メニュー。
おなかの調子も整って、朝から元気な一日になるかも。
■目覚めの1杯に
朝は、白湯をいただく、という方も多いはず。
冷ました白湯に、ひとさじのハチミツを。
暑くなってくる季節にはレモンを添えて、さっぱりと、
今年の『はるの詩』では、客様のハチミツを使う頻度に合わせて選んでいただけるよう、瓶タイプとチューブタイプの8つのサイズをご用意させて頂きました。
瓶タイプは、2.4kg・1.2kg・600g・300g・120gの5サイズです。
■チューブタイプ
卓上に置きやすく、蓋を開けるだけでさっと使える、そして、好きな量を調節できる「チューブタイプ」。
簡単、綺麗に使えて、日常使いにとても便利なハチミツです。
スプーンいらずで、液だれをしないので、小さなお子さんも自分でハチミツをかけることが出来ますよ。
チューブタイプでは、500g・300g・200gの3つのサイズの中から、お好きなサイズをお選びくださいね。
春の花の蜜から集めた、国産ハチミツ『はるの詩』は、大切な方へのプレゼントに喜ばれるハチミツです。
「可愛い名前のハチミツだね♪」
なんて喜んでいただける『はるの詩』を是非プレゼントの候補にご検討くださいね♪
2025年5月、『はるの詩』を2年ぶりに採ることが出来ました。
今年の「はるの詩」は、春の花々のコクが感じられ、しっかりとした甘みと春らしい味わいが楽しめるハチミツです。
昨年はまったく採れず、2年ぶりのお届けとなります。
自然にゆだねたからこそ出会える一期一会の味を、ぜひ味わってくださいね。
■ちょっぴりお得に楽しめる「新蜜キャンペーン」を開催しています!
食べ比べて楽しい『さくらの雫&はるの詩 新蜜キャンペーン』では、2本セットを特別価格にてご提供します。
●ソメイヨシノや山桜などの花の蜜から採れた「さくらの雫」
●春の様々な花の蜜から採れた「はるの詩」
2種類の天然ハチミツが楽しめるキャンペーンです。
『さくらの雫&はるの詩 新蜜キャンペーン』では、
✔ 容器:ビン・チューブ
✔ サイズ:全サイズ
✔ 5%OFF
にてご提供させていただきます。
いつも新蜜を楽しみにしている方へ、初めて天然ハチミツを使う方へもおすすめのセットです。
『さくらの雫&はるの詩 新蜜キャンペーン』は、6月16日(月)までとなります。
春に採れたハチミツの違いを楽しんでいただけましたら幸いです。
※「天然ハチミツ」「生ハチミツ」とは、ミツバチの巣箱より採蜜し、濾過しただけの高熱処理や混ぜ物などの人工を加えないものを自社定義としています。
※画像はイメージです。ハチミツ商品以外の食品・小物類は商品に含まれません。
商品名 | はるの詩 |
原材料 | はちみつ(国産) |
アレルギー表示 | – |
保存方法 | 直射日光を避け常温で保存してください。 |
賞味期限 | 全サイズ:2028年5月 |
栄養成分 (100gあたり) | 熱量:328kcal、蛋白質:0.2g、脂質:0.1g、炭水化物:81.8g、食塩相当量:0.01g |
ご注意 | 〇1歳未満の乳幼児には与えないでください。 〇ラベルは予告なく変更する場合がございます。 |