2021/6/2
梅しごと? ハチミツしごと ♪

こんにちは
みつばちのーとのオオスガです♪
最近はため息ばかりで・・・
なぜかというと
痛いのです、肩が・・・
四十肩だか、五十肩だか・・・
たぶん運動不足と、
パソコンの机とマウスなどの作業環境のせいかと、、。
もともと、肩こりがひどかったのですが
とうとう、こうなってしまいました、はあ。
リモートワークでおうちの仕事環境も整えた方も多いと思いますが、
ご経験ある方、どのように治療もしくは完治されたか、知りたいです!!
季節は巡り
梅雨空の下、アジサイがきれいに咲きだしましたね。
みつばちのーとではただいま、新蜜が揃い
ハチミツの薫りがほんわり漂っています。
大人気の「みかんの雫」
春の新蜜「さくらの雫」
沢山のご注文をいただき、ほんとうにありがとうございます。
私も新蜜を待ちかねていた一人です。
世間では「梅しごと」と言いますが
「ハチミツしごと」がやってまいりました!
我が家にある小梅の木。
義父が植えたのでもう、40年位はたっているのでしょう。
梅の木特有の、味のある木肌
2月に小ぶりの花を咲かせ…
そこに鳥たちが集い…
そして私たちに美味しい梅を分けてくれる。
なんとも、自然は素敵なはからいをしてくれるのでしょうか。
みつばちのーとのはちみつうめ再現!
この春からの人気商品「とろっとはちみつうめ」のあの美味しさが再現できるかわかりませんが、私もハチミツの梅干しにチャレンジします!
梅が1kgぐらいとれたので
塩を13%分くらい用意し
ハチミツを少し多めの30g位
今回は小梅だったので
お手軽さをとって保存袋で作ってみました。
すぐに梅酢があがってきて、
小梅はほどなく、ゆるまります。
十分に漬かったら、赤しそをいれて
冷暗所に保管。
おばあちゃんが漬けたしょっぱい赤しその梅干しを食べて育ったので基本的には赤くてしょっぱい梅干しが好きなんです。
夫はしょっぱくない、白干しが好み
この小梅は私専用かな。
美味しくなあれ。
梅雨明けが楽しみです。
義父が残してくれた梅の木をこれからも大事にしていきたいなと思った初夏の休日でした。
これから夏にむけて
「ハチミツ仕事」って色々ありますよね。
レモン漬け
新しょうが漬け
その他、「みかんの雫」でもご紹介したように
桃やオレンジなどフルーツを漬けて、サングリア的なものも仕込みたいな
シンプルにレモネードも定番ですね。
皆さんはどんな「ハチミツ仕事」されていますか?
ぜひ、教えてください~
メルマガ & LINE@
会員募集中
ハチミツの美味しい食べ方や採蜜エピソード、
スタッフコラム、期間限定商品、新蜜情報、
セール情報などをお届けします。
こんにちは。はじめまして。
いつも蜂蜜を購入させていただいてます。
私も庭の梅で梅シロップを漬けました。
ミツバチノートさんの空瓶を利用して毎年漬けてます。
1センチぐらい蜂蜜を残しておいて、そこに梅と氷砂糖を交互に入れて作っています。
今年も、そろそろ完成です。
蜂蜜を入れると本当に美味しくできますね。
Yoshiko様
こんにちは。コメントいただき、またいつもご利用いただいてますこと、ほんとうに感謝申し上げます!!
Yoshiko様のお庭にも梅があるのですね。毎年、漬けられているとのことですが、梅の味も毎年変わったりするのでしょうか?
蜂蜜だと角がないお味になる感じですよね。Yoshiko様のシロップも楽しみですね。美味しく出来上がりますように!
6月末に、今年の新蜜第三弾、「花々の雫」ハチミツが出る予定です。
先日、少し試食をしましたが、こちらはほんとうにクセがなく美味しいです。
今年の夏はフルーツ漬けをやってみようかと思っています!
Yoshiko様のご家庭にハチミツがお役にたてますと幸いです!