2021/8/11
おうち時間♡ベランダでの楽しみ
みなさま、こんにちは。
みつばちのーとの奈良輪です。
酷暑の日が続きますね。
オリンピックもあっという間に終わってしまい、熱しやすい私は五輪ロス気味です。
1年延期になっても開催されてよかったなぁ~と思っています。
知らなかったストリートスポーツに関心させられたり、開会式のピクトグラムも印象的でした。
この後のパラリンピックも楽しみです!
=========
みつばちのーとでは8月13日~8月16日の4日間、お盆休みをいただきます。
この期間、注文やお問合せの対応、発送業務はお休みとなります。
お休み前後は注文や発送の混雑が予想されますので、どうぞご理解のほどよろしくお願いいたします。
=========
▲まさるさん養蜂場情報:ミツバチ新居工事中です!
みつばちのーとでは、毎朝朝礼を行っています。
各部署からの報告連絡をざっくり共有する場となっています。
私は、スタッフみんなで顔を合わせる朝礼の時間が「今日の起爆剤」的で大好きなんです。
朝礼の締めは、スタッフの一人が指名され、近況や出来事を話す時間があります。
これ、結構楽しいんです。
今日は、「ユミさん家の夏休み」でした。
伊東では7月下旬から8月下旬までの間、大小合わせて15~6回花火大会が開催されているのですが、コロナで2年連続中止。
ユミさん家は毎年全部見に行くほど楽しみにしていたそうですが、今年も8月に入って中止になってしまいました。
ということで、おうちで、花火を打ち上げをしたそうです。
それから、ポップコーン作って映画を見たり、キャンプも楽しんだそうです。
お手紙を書いてお風呂場で灯篭流しも体験したんですって。
『おうち時間』が続く夏、ホッコリして素敵な夏休みの話でした。
『おうち時間』、私も楽しんでいます!
その1
この暑い夏、太陽光を利用して、ベランダで野菜を干しています。
ある本で、干した野菜は「太陽が半調理済」というのを読んで始めてみました。
エノキなどのきのこ類や使い残しのモヤシを干しいています。
他にも、ナスやズッキーニも輪切りにしてザルに並べて干します。
エノキもモヤシも、見た目の悪い仕上がりになりますが、食すと美味!!!
エノキは味噌汁の具に、モヤシは炒め物に入れたところ、食感もよくて風味が濃くて美味しーーーい!
失敗も気にならない(失敗しません!)手軽な素材なので高頻度で干しています~♪
▲エノキ1束と残り物のエリンギ
その2
食べたものの種から芽を出してみる!
今のところ成功しているのは、このアボガドです。
2年目くらいで1mほどに成長しています。
数週間前にはパイナップルを頻繁に食べていて、葉っぱの部分を植木鉢に刺してみました。
まだ、緑を保った状態なので引き続き見守って行きます。
夏の果物や野菜の種も集まってきたので、発芽に挑戦してみます!
▲食べて洗って干した種たち
その3
花後のアマリリスも光合成で栄養補給中です。
球根が2つに増え、来年が楽しみです(^^♪
ベランダ以外でも、週末にはパンを焼いたり、冷たいデザートを作って楽しんでいます。
家の中で過ごす週末はゆったりと楽しい癒しの時間になっています。
みなさまは、どんなおうち時間をお過ごしでしょうか?
気軽に旅行を楽しむのはまだ先になりそうですね・・・。
みつばちのーとでは、日本各地のハチミツを6本セットにした商品があるのをご存知ですか?
おうちで日本各地のハチミツを味わいながら、その土地に想いを馳せる。
少しでも日本各地に旅行に行った気分を味わっていただけますように…
そんな想いをこめて、昨年夏に発売された商品です。
6種の食べ比べをして、味の違いを楽しんで、ハチミツと食材の自分の好みの組み合わせを見つけてみませんか。
お届けするハチミツで、みなさまのおうち時間がより豊かになりますように。
LINK
国産ハチミツ6本セット 旅はち
メルマガ & LINE@
会員募集中
ハチミツの美味しい食べ方や採蜜エピソード、
スタッフコラム、期間限定商品、新蜜情報、
セール情報などをお届けします。
COMMENT