mitsubachi note

MENU

2022/2/24

皆さんはどこで春を感じますか??

大須賀貴子

皆さま、こんにちは!
オオスガです。

いつもたくさんのご利用をいただき、ありがとうございます!!

「商品レビュー」で温かいお言葉から、ご助言など色々なお声をいただき、本当に感謝の気持ちでいっぱいです!

 

北国はまだまだ寒さが続いていると思いますが、

こちら熱海はすっかり春です~

我が家の梅も満開になり、

今年もたくさん梅干しができそうだな~
なんて早くも、梅仕事を想っています。

皆さんは、どんな瞬間に春を感じますか??

いくつかあると思うのですが、

私は、「子供が魚を取りだした」頃に

ああ春だな~と感じます。

近くの直売所では、「わかめ」の販売が始まりました。

そのことは、良かったら昨年書いたブログを読んでみてください~↓

伊豆の春、〇〇が美味しい!

我が家から数分の海の公園。

早咲きの桜が次々と満開をむかえ、

キンと冷たかった空気が、

なんとなく、柔らかくなってきました。

とはいえ、海の水はまだまだ冷たいっ

けど、子供はおかまいなしですね。

 

この日、とった魚は

イソエビ、ボラの稚魚、白魚!!

白魚のこと、わからなくて、かますの稚魚じゃない?

って言ってたら、夫から「シラウオだよ」と

突っ込みがはいりました。

なんとなく、シラウオって高級なイメージだったので、

まさかこんな身近にいるとは。。。

観察したあとは、すぐに海に返しました。

 

 

そして、流れ着いていたワカメを恒例のように

持ち帰り、さっと湯がいていただくことに!

 

すると、わかめの間に、シラウオが紛れ込んでいたのです!!

ぎょぎょ~シラウオちゃん♡(さかなくんのように(笑))

貴重なシラウオは、息子の胃袋に収まりました~

このとき、「酢味噌」を作ってわかめにかけて食べました。

酢味噌は

味噌 大さじ1

ハチミツ黒酢 大さじ1 

で簡単にできるんですよ~

春の香りに、甘酸っぱい味噌がコクをだしてくれて、美味しいんです!

 

 

まだ、風が冷たいのですが、

海辺でぼーと、広い空や海を眺めていると、

きもちよくて、心がほぐれていきますね。

 

 

今週末は、ひな祭り用の、ちらし寿司でもしようかなと思っています。

酢味噌で使った、「ハチミツ酢」を使えば、簡単にできて、

美味しい酢飯になるんですよ~

お母さんが作ってくれたように、

うまくできるといいな。

ちらし寿司を食べて、春を感じるのも、アリですね♪

皆さまのところに、素敵な春が訪れます事をお祈りします~

NEW

メルマガ & LINE@
会員募集中

ハチミツの美味しい食べ方や採蜜エピソード、

スタッフコラム、期間限定商品、新蜜情報、

セール情報などをお届けします。

MAIL MAGAZINE

メールマガジン会員募集中

LINE@

LINE@友だち募集中
line

@mitsubachi-n

みつばちのーと
大須賀貴子 TAKAKO OSUGA
結婚とともに、伊豆に移住。「みつばちのーと」の美味しさ、かわいさに魅了された客の一人。主に、冊子やチラシなどを作成しています。皆様が知りたいハチミツの商品や情報をお伝えできるよう、お客様と同じ目線でいたいと思っています。

COMMENT

コメントは管理者の承認制となっております。コメントが承認されるまでお待ちください。