2022/12/20
【ブログ】私の贈り物の選び方。

もくじ
大切な方へ心を込めた贈り物を。スタッフのおすすめギフトをご紹介いたします。
こんばんは。みつばちのーとのオオスガです。
明日、12/22は冬至。
クリスマスもやってきて、今年もあとわずか。
皆さまにとっては、どんな1年でしたか?
クリスマスや忘年会など、集う最後の週末。
今年1年の感謝を…まだ伝えていなかった、大切な友達や、同僚や先輩に、
手紙を書いたり、贈り物を探していらっしゃる方も多いはず。
今日は、「みつばちのーとのスタッフ」の贈り物にまつわるお話から、贈り物の選び方をご紹介。
ギフト選びの参考にしてみてくださいね。
先日、友だちが遊びに来てくれた時、忘れ物をしたんです。
普段なら、次に会う時に渡せばいいかと思うのですが、
意外と会えないこの頃。
ふと、送ってあげたほうがうれしいかな?と思って、
忘れ物を封筒にいれて、郵便で送ることにしました。
その時、みつばちのーとの「苺のドライ飴」と一緒に、手紙を添えました。
「忘れ物してたから送るね。
良かったらアメちゃん食べてね、
また遊びに来てね~!」
とほんの一言。
しばらくすると、その友達から「手紙」が届きました。
「忘れ物送ってくれてありがとう!
アメちゃんもうれしかったけど、
あの手紙が何よりもうれしくて。
家族みんなに見せちゃった」
と書いてありました。
いつもは、簡単にメッセージをやり取りできるけど、
とてもうれしかったよう。
ほんとに一言だったので、ちょっと照れ臭かったけど、
私までうれしくなりました。
自由に会えない時代だからこそ、
「小さなメッセージ」って大切なんだなと思った瞬間でした。
ほっと一息タイムに。友だちや職場の仲間へ
手紙を添えて、贈るのにおすすめなのが、ハチミツ飴。
「寒くなってきたら、元気で過ごしてね」と、一言添えて。
シンプルなハチミツ飴なら、B5サイズの封筒に入るので切手を貼ってさっと、贈れますよ。
■男性も、女性も、どなたにでも好まれる「ハチミツ飴」
■予算:702円から(1袋)
いまなら、冬の「選べる!ハチミツ飴キャンペーン」中なので、
自分の分と、友だちの分と、なんてアレコレ選べてオトクです。
ぜひ、ご参考にしてくださいね。
私には、幼馴染で、いつでも気兼ねなく話せる、親友がいます。
学校や、職場が違っても、小さなころからの、ありのままでお互いにいられるので、すごくありがたいです。
そんな親友から、誕生日のプレゼントをもらった時の話です。
誕生日前に、「自分」にプレゼントを贈ろう!と思い、「アロマディフューザー」を買うことに決めていました。
ショッピングモールの生活雑貨店に並ぶ、
「アロマディフューザー」を眺め、
瓶の色や、アロマの香り、デザインで色々と悩みました。
そしてようやく、
薄いピンク色のドライフラワーがついたものを選びことに。
帰ってから、さっそく玄関に飾りました。
数日後、
親友がプレゼントをくれるというので会うことに。
もらったギフトを開けてびっくり!
なんと、色も形も、香りまで、まったくおんなじ「アロマディフューザー」だったのです。
「え!なんでこれにしたの?」って聞いたら、
「だって、よしえなら、コレかなと思ったんだもの」
その夜、その2つの同じ、「アロマディフューザー」を並べ、
家族に「私にはこんなに「わたし」を分かってくれる友達がいるんだ」と自慢しました!
気分もあがる贈り物。気心しれた友だちや家族に。
見た目もかわいくて、美味しいギフトなら、〈みつばちのーと〉こだわりの「漬けハチミツ」はいかがですか。
伊豆産のドライ苺や、
女性にうれしい栄養がたっぷりのいちじくやカカオニブなどを
国産の天然ハチミツに漬けているので、安心して召し上がってもらえますよ。
■国産ハチミツや、いちじく漬け、いちごハニーなどの〈ハチミツ瓶タイプ〉
■予算:1,620円から(1瓶)
小さな瓶にギュギュっと詰まった優しい美味しさで、
ちょっぴり幸せを届けられたらうれしいですね。
〈みつばちのーと〉から1年の感謝を込めてお届けする
「選べるハチミツキャンペーン」。
好きなハチミツを選ぶことができ、本数によってお買い得にお買い求めいただけます。
「〈ハチミツ漬け〉」も好きなものが選べるので、友だちとシェアするのもおススメ。
キャンペーンは26日までですよ~♪
移住してきた私は、帰省することもなく、
学生時代の友人に会うこともなかなかできなくなってきました。
そんな中、1年に一度、女子会と称して、久しぶりに友達と合うのがここ数年の楽しみ。
合うときにプレゼントを持っていこうと思って探します。
友だちの笑顔がみたいから。
だから、何がいいか、すっごく迷って、選びます。
1年ぶりの再会。
子供のことや、家族のこと、
太ったぁ、腰が痛いぃ、美容には何がいいかとか。
順番に、1年分のたまった話に泣き笑いしながらあっという間のひと時。
テーブルには、みんなが持ち寄った「プレゼント」の美味しいものたち。
グルメな友人からは「トリュフ塩」
お酒好きの友人からは「ロゼシャンパン」
とっても豪華で優雅なひとときを過ごす女子会。
年に一度は、自分へのご褒美が必要だよねと
終盤には、来年はあそこに行こうとか、あれを食べたいね、と話題は未来へ。
これから、10年先も会えるように、やっぱり健康に気をつけたいね、
と、また、美容や健康の話題へと、延々と語りつくすのでした。
健やかな毎日のために。普段なかなか会えない家族や友人に。
個包装でサッと使えて便利なスティックハチミツ。
「会えなくても元気でいてね」という想いを伝える贈り物としても、健康志向のかたへおススメです。
■スティックタイプのハチミツ』
■予算:1,620円 から (10本入り 1袋)
今なら「限定パッケージ」もおススメ。クリスマスカラーで女子力もアップですね。
ただいま、みつばちのーとの「養蜂部」では、ミツロウキャンドルを製造中です。
ミツロウは、採蜜後の「巣」や「蜜蓋(みつぶた)」などからできており、
ミツバチが分泌した「蝋(ろう)」から作られるため、優しいハチミツ色。
採れる蜜の花粉などによって、ほんのり甘い香りもします。
これからやってくる、冬の長い夜は、キャンドルを灯して、ひととき、1年を振り返ったり、新しい年を想いたいですね。
なお、「ミツロウキャンドル」をプレゼント中の「スペシャルギフトボックス」も12/26(月)までの販売です。
優しい灯りのミツロウキャンドル。ぜひ、お試しくださいね。
メルマガ & LINE@
会員募集中
ハチミツの美味しい食べ方や採蜜エピソード、
スタッフコラム、期間限定商品、新蜜情報、
セール情報などをお届けします。
COMMENT