mitsubachi note

MENU

2023/5/30

オーガニック(有機)ハチミツとは?ほかとの違いや効果について解説。

みつばちのーと編集部
この記事を監修した専門家
養蜂家 田中 章雄
宇都宮大学農学部農業環境工学科卒業。農業ベンチャー企業で勤務する中で養蜂と出会い、広島に移住して養蜂の修行を積む。2015年3月に静岡県伊東市で養蜂家として独立。日々養蜂家として勉強の日々を過ごしている。

「オーガニック」という言葉は近年よく耳にしますが、ハチミツにもオーガニックのものがあります。

この記事では、オーガニックハチミツの定義やほかのハチミツとの違いについて、詳しく解説します。オーガニックハチミツの健康効果や選び方なども紹介するので、参考にしてみてくださいね。

 

オーガニック(有機)ハチミツとは

まず、オーガニックハチミツの定義について確認しましょう。

そもそもオーガニックとは「有機」という意味で、化学肥料や化学性農薬等を使わず、自然の力を生かして生産された農林水産物や加工方法のことを指します。

オーガニックの基準は国によってそれぞれ設定されていますが、日本でハチミツを生産する養蜂場では、以下の基準に基づいて生産されたものであれば、オーガニックハチミツ(有機畜産物)と認証することができるとされています。

オーガニックハチミツの定義
  • 飼育場から半径3km以内が、基本的に有機的に生産された作物または野生の花蜜と花粉であること
  • 都市中心部、高速道路、工業地帯、ごみ廃棄場、ごみ焼却場などの汚染の原因となりえる非農業生産資源と十分な距離を保つこと
  • 人口の餌は有機的に生産されたハチミツを使うこと
  • 病気への抵抗力を高め、伝染病を予防するための措置を実施すること
    (女王蜂の定期的な更新、ミツバチの規則的な検査、道具と設備の定期的な消毒など)
  • 予防措置の目的で、化学的に合成された逆症療法の医薬品の使用を禁止すること
    (ミツバチヘギイタダニが発生した場合は、蟻酸・乳酸・酢酸・シュウ酸・メントール・チモ ール・オイカリプトールを使用することができる。

引用:有機(オーガニック)のお話(2) 有機JASと有機はちみつ

オーガニックで生産されたハチミツは、安心安全であるのはもちろんのこと、地球環境にも優しい点も魅力のひとつです。

しかし、上記の基準を満たすためには、養蜂場だけでなくその周囲の環境にも配慮が必要となります。

日本ではハチミツの生産場所に限りがある場合も多いことなどから、オーガニックハチミツの生産は非常に難しく、容易ではないということがわかるでしょう。

海外でも、各国それぞれでオーガニックの基準が設定されているため、オーガニックの認証がなされたハチミツが多く販売されています。

オーガニック(有機)ハチミツとほかのハチミツの違い

「オーガニック」は健康に良いイメージが強いかと思いますが、同様に「無農薬」や「無添加」などの言葉も体に良く健康的なイメージがあるのではないでしょうか。

ここではオーガニックハチミツと、そのほかのハチミツの違いについて詳しく見ていきましょう。

無農薬ハチミツとの違い

ミツバチが飛び回る半径約3km以内で農薬が使用されていなければ、無農薬のハチミツとして販売されることがあります。

「無農薬」とは、その名のとおり農薬を一切使用していないことを指します。

それに対して「オーガニック」では、有機質の自然由来の肥料や農薬であれば使用して良いと決められているため、完全な無農薬ではありません

しかし、無農薬栽培とは「種まきをした後に農薬を使わない方法のこと」を指すため、場合によっては種まき前の土壌に化学肥料を混ぜたり、種そのものに化学処理をしていることもあるのです。

農林水産省では、「無農薬は一切の農薬が使われていない」「残留農薬も含まれていない」という消費者の誤解を防ぐため、『特別栽培農産物制定に係るガイドライン』において「無農薬栽培農産物」「無化学肥料栽培農産物」等の表示をすることを禁止しています。

この点からも、「無農薬」だからといって完全に安心できるというわけではないということに留意しておきましょう。

無添加ハチミツとの違い

無添加ハチミツとは、原材料にハチミツ以外のものが含まれておらず、余計な添加物を一切加えていないものを指します。

ハチミツは商品によって、水あめや砂糖、人工甘味料などが使用されている場合もありますが、無添加ハチミツの原材料はハチミツ100%

オーガニックハチミツも基本的に無添加のものが多いですが、「オーガニック」という言葉自体に「無添加」という意味は含まれないため、購入時は原材料表示も確認すると安心でしょう。

ただし、無添加ハチミツは化学肥料や化学性農薬を使用して生産されている可能性もあるため、その点ではオーガニックハチミツのほうがより安心安全であるといえそうですね。

純粋ハチミツとの違い

純粋ハチミツも無添加ハチミツと同様に、原材料にハチミツ以外の添加物が含まれていないものを指します。

先述した通り、オーガニックハチミツは添加物を加えていない無添加ハチミツが多いため、オーガニックハチミツの多くは純粋ハチミツであると考えてよいでしょう。

国産と外国産でオーガニックハチミツの違いはある?

結論から言うと、国産と外国産のオーガニックハチミツは、基本的に同等レベルと考えられます。

日本には「有機JASマーク」という有機認証がありますが、海外にも各国それぞれの有機認証機関があり、その基準に基づいたオーガニック有機栽培農産物が販売されています。

フランスやイタリア、ドイツなどをはじめとしたEU、アメリカ、オーストラリア、アルゼンチンなどの約30か国は、日本の有機認証機関と同等の審査基準が設けられているため、これらの国でオーガニックの認定がされたものは、基本的に日本でも「有機JAS認定品」として販売することができ、その安全性や品質も信頼できます。

ただし、味わいに関しては、花の種類や水分量の違いがあることから、国産と外国産では大きな違いがあると考えておくとよいでしょう。

一般的に、国産ハチミツのほうが口当たりの良いなめらかさと、あっさりとした甘みが日本人好みであるといわれています。

オーガニックハチミツの栄養と健康効果

前章では、オーガニックハチミツの定義やほかのハチミツとの違いについて解説しましたが、オーガニックハチミツの栄養やその健康効果にはどのようなものが期待できるのでしょうか。

抗菌作用

「ハチミツには強い抗菌作用がある」ということは、耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか。

一般的な消毒液には「過酸化水素」という成分が含まれていますが、ハチミツにも天然由来の過酸化水素が含まれています

そのため、ハチミツを摂取することで、喉の炎症を抑えて痛みを緩和したり、咳の症状を和らげたりする効果が期待できます。

自然の力を生かした生産方法にこだわったオーガニックのハチミツは、特にこの抗菌作用も高いと考えられています。

整腸作用

ハチミツに含まれるオリゴ糖やグルコン酸といった成分は、腸内環境を整える善玉菌のエサとなるため、ハチミツの摂取によっておなかの調子を整える効果が期待できます。

オーガニックハチミツには、このオリゴ糖やグルコン酸がたっぷりと含まれているため、便秘改善や軟便の改善など整腸作用が期待できます。

美容効果

オーガニックにこだわって生産されたハチミツは、ビタミンやミネラルなどといった栄養素が特に豊富に含まれているため、より高い美容効果が期待できます。

さらに非加熱のオーガニックハチミツであれば、ビタミンやミネラル、さまざまな酵素、ポリフェノールなどが加熱によって失われることもなく、ハチミツ本来の栄養素をそのまま摂取することが可能です。

また、ハチミツは高い保湿作用があるため、その点からもお肌のうるおいを守り、美容に良い効果を与えてくれるのです。

オーガニック(有機) ハチミツの食品表示は?

では、オーガニックハチミツの食品表示はどのようになっているのでしょうか。

日本では、オーガニック農産物や畜産物、加工食品などを販売する際に「有機JASマーク」を目印として付けることができます。

この基準は農林水産省が設定しており、「オーガニック」または「有機」と表示するためには、生産者や加工業者が登録認証機関の検査と承認を受ける必要があるのです。

しかし、ハチミツは分類として「畜産食品」に含まれますが、ミツバチが「有機畜産物」の対象となっていないため、ハチミツは「有機JASマーク」の対象となる基準が設定されていません。

そのことから、国産ハチミツにこの「有機JASマーク」は付けることができないのです。

ただし、先述したように、海外で日本と同等のオーガニック認証がなされた商品にはこのマークが付けられていることもあるため、、外国産のオーガニックハチミツを選ぶ際は「有機JASマーク」もしくは海外の有機認証マークについて確認するとよいでしょう。

また、公的な機関ではありませんが「日本オーガニック&ナチュラルフーズ協会 JONA」という民間団体では、日本で唯一オーガニックハチミツついての基準を設定しています。

この基準をクリアした製品には「JONA」の認証マークが付いているため、その点もチェックするとよいでしょう。

オーガニックハチミツの選び方

ここでは、おすすめのオーガニックハチミツの選び方について項目別に解説していきます。

選び方のポイントとその理由について解説するので、購入する際の参考にしてみてくださいね。

国産のものを選ぶ

オーガニックハチミツは国産と外国産の両方がありますが、おすすめは国産のハチミツ。

国産のもののほうが水分量が多い分、あっさりとした味わいで日本人好みとなっているものが多いです。

また、外国産のものは輸入時の温度変化によって、ハチミツの品質が劣化してしまっている可能性も考えられます。

もし外国産ハチミツを選択するのであれば、輸送時に温度管理がしっかりとなされているかどうか確認することが重要となります。

非加熱のものを選ぶ

オーガニックハチミツによる健康効果を最大限生かすためには、高温処理がされていない「非加熱」のハチミツがベストです。

ハチミツには約190種類のさまざまな栄養素が含まれていますが、これらの一部は加熱によって失われてしまいます。

また、加熱されたハチミツでは、ハチミツ本来の香りや風味が飛んでしまったり、独特のえぐみが出ることもあるため、より質の良い美味しいハチミツを選ぶためには「非加熱」のものが理想的です。

生産者がわかるハチミツを選ぶ

ハチミツを選ぶ際は、生産者や養蜂場の記載がある商品を選択しましょう。

生産者や養蜂場の名前が書いてある製品は、それほど品質にこだわっている証拠と言えます。

生産者がこだわりをもって生産したハチミツは信頼度も高く、安心して高品質なハチミツを食べられると言えるでしょう。

オーガニックハチミツは国産無添加のものがおすすめ

今回の記事では、オーガニックハチミツの定義や種類による違い、その健康効果などについて解説しましたが、ハチミツを選ぶのであれば国産無添加で非加熱のものが理想的ということがわかりましたね。

混ぜ物が含まれていない無添加の国産ハチミツを選ぶのであれば、生産者の顔がしっかりとわかる「みつばちのーと」の国産無添加ハチミツがおすすめです!

「みつばちのーと」のハチミツは、水あめや甘味料などの混ぜものは一切入っていない純粋ハチミツであるのはもちろん、ハチミツの栄養素に影響を与えるような高熱処理もされていないため、ハチミツ本来の栄養素をそのまま摂取することができます。

もちろん、しっかりとした品質管理もなされている高品質の国産無添加ハチミツとなっているため、国産無添加ハチミツを選ぶ際は、安心安全の「みつばちのーと」のハチミツをぜひ試してみてくださいね!

 

NEW

メルマガ & LINE@
会員募集中

ハチミツの美味しい食べ方や採蜜エピソード、

スタッフコラム、期間限定商品、新蜜情報、

セール情報などをお届けします。

MAIL MAGAZINE

メールマガジン会員募集中

LINE@

LINE@友だち募集中
line

@mitsubachi-n

みつばちのーと
みつばちのーと編集部