mitsubachi note

MENU

2024/1/30

ハチミツレモンの作り方。アレンジレシピも多数紹介

みつばちのーと編集部
この記事を監修した専門家
管理栄養士、製菓衛生師、パティシエ 南谷 智佳子
東京農業大学応用生物科学部栄養科学科卒業。大学では栄養学全般を学び、栄養士および管理栄養士免許を取得。卒業後は管理栄養士として保育園で働いた後に、パティシエの道へ。修行後、個人店やホテルにて勤務。現在は管理栄養士兼パティシエとして、蜂蜜を使ったレシピなどを発信している。

ハチミツとレモンは相性がよい組み合わせとして知られていますが、ハチミツレモンの作り方にはどのようなものがあるか知っていますか。

この記事ではハチミツレモンについて、基本の作り方からアレンジレシピまで幅広く紹介します。ハチミツレモンを使ったさまざまな飲み物の作り方や、よくある疑問にも回答するので、ぜひ参考にしてくださいね。

【基本】ハチミツレモンの作り方・レシピ

まずは、基本のハチミツレモンの作り方について解説します。

基本的な手順はどのレシピも同じような流れとなるため、まずはポイントを押さえておきましょう。

[作り方]

  1. レモンをよく洗い、薄い輪切りにする
  2. 清潔な保存容器にレモンとハチミツを交互に入れる
  3. レモンが表面に浮かないよう、最後にハチミツを上からたっぷり注ぐ
  4. 冷蔵庫で1日以上寝かせる

ハチミツの分量は保存容器の容量によって異なりますが、レモン1個につきハチミツ180g前後が目安です。

1日冷蔵庫で寝かせ、ハチミツがさらっとしていれば完成です。

長期保存したい場合には、密閉できる保存瓶を煮沸消毒してから使用しましょう。

【簡単】ハチミツレモンの作り方・レシピ

ハチミツレモンをより簡単に短時間で作りたい方には、電子レンジを使用した以下のレシピがおすすめです。

  1. レモンをよく洗い、薄い輪切りにする
  2. 耐熱皿にレモンを並べ、上からハチミツをまわしかける
  3. ふんわりとラップをして、電子レンジで1分半加熱する
  4. 粗熱が取れたら完成

電子レンジでレモンを加熱することで、レモンの水分がいち早くハチミツに溶け出すため、短時間でおいしいハチミツレモンができあがります。

ただし、ハチミツやレモンには熱に弱い成分(酵素、ビタミンCなど)も含まれているため、加熱処理をおこなうこのレシピでは一部の成分が損失してしまう可能性があることに留意しておきましょう。

また、ハチミツは加熱によって本来の風味が損なわれることもあります。

そのため電子レンジを使用するこのレシピは、どうしても時間がないときなどに限定するのがおすすめですよ。

【少量】ハチミツレモンの作り方・レシピ

まずは少量のハチミツレモンから試してみたいという方には、ジップロックなどのチャック付きポリ袋で作る方法がおすすめです。

作り方の流れは基本のレシピ同様ですが、材料が少量の場合、容器のサイズによってはレモンが十分にハチミツに漬からない可能性があります。

一方チャック付きポリ袋であれば、レモン全体にハチミツが触れるように漬け込むことができるため、少量でもおいしいハチミツレモンが完成しますよ。

また、保存容器をチャック付きポリ袋にすると、容器を煮沸消毒しなくても、衛生的にハチミツレモンが作れるといったメリットもあります。

【アレンジ】ハチミツレモンの作り方・レシピ

基本のハチミツレモンの作り方を押さえたら、さまざまなアレンジレシピを試してみてはいかがでしょうか。

アレンジのバリエーションを知って、自分好みのハチミツレモンを見つけてみてくださいね。

塩ハチミツレモンの作り方・レシピ

基本のハチミツレモンに塩味を加えた塩ハチミツレモンは、さまざまな使い方ができる万能アレンジです。

[作り方]

  1. レモンを薄切り、または粗みじん切りにする
  2. 保存容器にレモン、ハチミツ(レモン重量の30%)、塩(レモン重量の10%)を入れる
  3. 容器を軽くゆすって混ぜる
  4. 冷蔵庫で1日以上寝かせる

完成した塩ハチミツレモンは、水に溶かすと熱中症対策ドリンクになるほか、さまざまな料理の万能調味料としての活用もおすすめです。

オイルと混ぜてドレッシングにしたり、肉や魚などの焼き物の味付けに使ったりしても美味しく食べられます。

甘いハチミツレモンの作り方・レシピ

より甘みの強いハチミツレモンがお好きな方は、基本のレシピに砂糖や氷砂糖を少量追加して漬け込むのがおすすめです。

甘いハチミツレモンはそのままでも美味しく食べられるほか、ヨーグルトのシロップにも最適ですよ。

またレモンはできるだけ薄めにカット(3mm以下)すると、レモンの酸味よりもハチミツの甘さがしっかり感じられるようになるため、甘いハチミツレモンがお好きな方は、レモンの切り方にも着目してみてください。

生姜ハチミツレモンの作り方・レシピ

ひと味違ったハチミツレモンを楽しみたい方は、生姜を加えるアレンジがおすすめです。

[作り方]

  1. レモン1個と生姜ひとかけをそれぞれ薄くスライスする
  2. 保存容器にレモンと生姜、ハチミツを入れる
  3. 冷蔵庫で1日以上寝かせる

生姜を一緒に漬け込むことで、優しい甘さのハチミツレモンにピリッとスパイシーな味わいが加わります。

生姜入りのハチミツレモンは、紅茶などのホットドリンクや肉料理との相性抜群です。

【使い方】ハチミツレモンを使ったレシピ

ここでは、ハチミツレモンを使ったさまざまなレシピについて幅広く紹介します。

定番のドリンクをはじめ、お酒やおかずのレシピも紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

ハチミツレモンを使った冷たいドリンクの作り方・レシピ

ハチミツレモンを使った冷たいドリンクといえば、レモネードをイメージする方が多いでしょう。

冷たいレモネードは、コップ1杯分の水(180ml程度)に対してハチミツレモンシロップ大さじ1杯程度を混ぜるだけで簡単に完成します。

ハチミツの種類や漬け込み具合によって甘さは変わるため、自分好みの配分を見つけてみてください。

ハチミツレモンを使ったホットドリンクの作り方・レシピ

寒い季節には、ハチミツレモンを使った温かい飲み物で体を温めましょう。

ホットレモネードも冷たいドリンク同様、180ml程度のお湯に対して大さじ1杯程度のハチミツレモンシロップを混ぜ合わせるだけで完成します。

お好みでスライスレモンも1枚トッピングすると、よりレモンの香りが楽しめる1杯となりますよ。

ハチミツレモンを使った炭酸ドリンクの作り方・レシピ

ハチミツレモンをよりすっきりと飲みたい方には、炭酸水で割ったレモンスカッシュがおすすめ。

爽快感のある炭酸水とレモンの酸味、そしてハチミツの優しい甘さが絶妙にマッチしたレモンスカッシュは、暑い季節の気分転換にもおすすめの1杯です。

ハチミツレモン水の作り方・レシピ

よりさっぱりとハチミツレモンを楽しみたいときには、ハチミツレモンのスライスレモン1枚だけを水に浮かべたハチミツレモン水はいかがでしょうか。

ハチミツレモン水は、ハチミツレモンのシロップを加えたレモネードのような甘さはありませんが、ハチミツのほんのりとした甘さとレモンの爽やかな香りが楽しめます。

さっぱりとした味わいのため、起き抜けの1杯にもおすすめですよ。

ハチミツレモンを使ったお酒の作り方・レシピ

ハチミツレモンは、実はお酒にも活用できます

グラスにお好みの焼酎とハチミツレモンシロップを加えてよく混ぜ合わせ、そこにたっぷりの氷と炭酸水を加えれば、手作りハチミツレモンサワーの完成です。

甘いサワーがお好みの方はシロップを多めに、すっきりとしたサワーがお好みの方はシロップを少なめに調整してくださいね。

ハチミツレモンを使ったお茶・紅茶の作り方・レシピ

ハチミツとレモンはどちらも紅茶との相性抜群のため、ハチミツレモンも例外なく紅茶によく合います。

ハチミツレモンシロップを紅茶に加えることで、優しい甘さが味わえるハチミツレモンティーができあがりますよ。

またハチミツレモンは紅茶以外にも、ルイボスティーや各種ハーブティーとよく合うため、自分好みの組み合わせを探してみるのもおすすめです。

ハチミツレモンを使ったおかずの作り方・レシピ

ハチミツレモンはドリンクのイメージが強いですが、さまざまなおかずにも活用することができます。

ここではハチミツレモンを使ったおかずの一例を紹介するので、参考にしてください。

[ハチミツレモンドレッシング]

  • ハチミツレモンのスライスレモン 2~3枚
  • ハチミツレモンのシロップ 大さじ1
  • 酢 小さじ2
  • 塩 2つまみ
  • オリーブオイル 大さじ2
  • こしょう 適量

スライスレモンをみじん切りにしたのち、上記すべての材料をよく混ぜ合わせれば、簡単にハチミツレモンドレッシングが完成します。

さっぱりとしたシンプルなドレッシングは、野菜サラダをはじめ、魚介類のマリネとの相性も抜群です。

[鶏肉のハチミツレモングリル]

  1. 鶏もも肉(1枚分)を一口大にカットし、塩こしょうと薄力粉を軽くまぶす
  2. フライパンに鶏肉を入れ、皮目がパリっとするまで焼く
  3. 鶏肉に火が通ったら、ハチミツレモンシロップ大さじ2、醤油大さじ1、料理酒大さじ1を加え、とろみがついたら火を止める
  4. タレを絡ませた鶏肉を皿に盛り付け、スライスレモンをトッピングしたら完成

鶏肉のハチミツレモングリルは、ハチミツと醤油の甘じょっぱい味付けに、レモンの酸味がバランスよくマッチする1品です。

塩レモンハチミツや生姜レモンハチミツのアレンジとしてもおすすめですよ。

ハチミツレモンのドライフルーツの作り方・レシピ

ハチミツレモンはシロップだけを使うことも多いため、スライスレモンだけが余ってしまうこともあるでしょう。

そんなときは、このレシピでハチミツレモンのドライフルーツを作ってみてください。

[作り方]

  1. ハチミツレモンのスライスレモンだけを取り出し、軽く水気を切る
  2. オーブンシートを敷いた天板にスライスレモンを並べ、120度のオーブンで1時間程度加熱する(途中でひっくり返す)
  3. 皮が乾燥したら完成

オーブンを使えば、レモンの香りとハチミツの甘さが楽しめる贅沢なドライフルーツが簡単に手作りできますよ。

レモンの薄さや使用するオーブンに合わせて、加熱温度、加熱時間は微調整してください。

ハチミツレモンに使うハチミツとレモンの選び方

ハチミツレモンはさまざまな使い方ができることがわかりましたが、おいしいハチミツレモンを作るためには材料の選び方も重要です。

ここでは、ハチミツレモンに使うレモンとハチミツの選び方について解説するので、参考にしてください。

レモンの選び方

ハチミツレモンに使用するレモンは、できるだけ国産のものを選ぶのがおすすめです。

外国産のレモンは収穫から輸送、そして店頭に並ぶまでの間に腐ってしまわないよう、多くのものに防かび剤が散布されています。

この防カビ剤は水洗いで除去することができないため、レモンを皮ごと使用するハチミツレモンを作る際は、防かび剤を使用していない国産のレモンを選択するのが安心でしょう。

ハチミツの選び方

ハチミツレモンに使うハチミツは、混ぜものが一切入っていない天然成分100%の「純粋ハチミツ」を選びましょう

純粋ハチミツであれば、ハチミツ本来の豊かな香りや上品な甘さを存分に味わえます。

さらに高熱処理がされていない非加熱ハチミツを選択できると、より効果的にハチミツの栄養素を摂取できるでしょう。

ハチミツの酵素や一部のビタミンミネラルは、加熱によって損失してしまいます。

またハチミツ本来の香りも加熱によって飛んでしまうことが多いため、よりおいしく栄養価の高いハチミツレモンを作るためには、非加熱の純粋ハチミツの選択が理想的です。

参考:ハチミツレモンにはどんな健康効果・効能がある?

ハチミツとレモンはどちらも健康によいイメージがありますが、具体的にどのような健康効果があるのでしょうか。

ハチミツレモンに期待できる健康効果としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 疲労回復に繋げる
  • 咳の症状や喉の痛みを和らげる
  • 免疫力を高める
  • ダイエットをサポートする
  • 美肌をサポートする

これらの効果は、ハチミツを構成する糖類の性質や種類豊富な栄養素、レモンに含まれるクエン酸やビタミンなどによるものと考えられています。

ハチミツレモンを適度に取り入れることで、上記のようなさまざまな健康効果が期待できます。気になる方は下記のより詳しい記事も参考にしてくださいね。

【FAQ】ハチミツレモンの作り方に関するよくある質問

ここでは、ハチミツレモンの作り方に関するよくある質問に回答します。

今回紹介した内容を参考にハチミツレモンを作ろうと考えている方は、以下の内容もぜひ参考にしてください。

ハチミツレモンを作るときのおすすめの容器は?

ハチミツレモンを作るときの保存容器は、煮沸消毒が可能な瓶がおすすめです。

必ずしも煮沸消毒が必要なわけではありませんが、しっかり消毒しておくことでハチミツレモンの長期保存が可能になります。

瓶以外の容器でも耐熱温度が100度以上であれば煮沸消毒が可能なため、プラスチック製の容器を使用したい場合は耐熱温度を確認しましょう。

また、長期保存する場合には密閉できることも重要となるため、蓋の形状にも注意しましょう。

ハチミツレモンはジップロックでも作れる?

ハチミツレモンは、ジップロックなどのチャック付きポリ袋でも作ることが可能です。

使い捨てのチャック付きポリ袋であれば、繰り返し使うタッパーなどよりも衛生的といえるでしょう。

また、ジップロックなどのチャック付きポリ袋であれば、先述したように分量が少ない場合でも、レモン全体がハチミツに浸かりやすいというメリットがあります。

ハチミツレモンを作るのに適した容器がない方、少量で作ってみたいという方は、ぜひジップロックなどのチャック付きポリ袋で試してみてください。

手作りのハチミツレモンの保存期間は?

衛生管理を徹底して作った基本のハチミツレモンは、冷蔵庫で3カ月~半年程度保存が可能です。

これはハチミツがもつ抗菌作用やレモンのクエン酸などによって、雑菌が繁殖しにくい環境になっているためです。

しかしこの保存期間は、保存容器をしっかり煮沸消毒して作った場合のみ、なおかつその後の衛生管理もしっかりおこなわれた場合に限ります。

ハチミツレモンを使用する際に何かしらの雑菌が混入してしまうと、そこからカビが生えたり、腐ったりしてしまうため、基本的には早めに使い切るよう心がけられると安心でしょう。

また、ハチミツレモンを長期保存していると、徐々にレモン特有の苦味が出てきてしまうことがあります。

そのため、衛生管理をきちんとしていた場合でも、おいしさの面からハチミツレモンはできるだけ早めに使い切るようにするのが望ましいでしょう。

煮沸消毒していない容器やチャック付きポリ袋で作った場合は、冷蔵保存で1週間程度を目安に使い切るようにしてください

ハチミツレモンはそのまま食べることもできる?

ハチミツレモンはシロップを活用することが多いですが、スライスレモンをそのまま食べることもできます

ハチミツの甘さとレモンの酸味、そしてレモンの皮のほんのりとした苦味が絶妙なバランスで味わえますよ。

また、スライスレモンは刻んで料理に加えたり、ヨーグルトやトーストにトッピングしたりする使い方もできるため、ぜひ自分好みの活用方法を見つけてみてくださいね。

ハチミツレモンを作るなら「みつばちのーと」の国産純粋ハチミツがおすすめ◎

今回はハチミツレモンについて、基本の作り方からアレンジレシピ、さらにさまざまな取り入れ方まで詳しく解説しました。

おいしいハチミツレモンを手作りするためには、ハチミツの選び方も大切であることがわかりましたね。

余計な混ぜものが一切入っていない純粋ハチミツを使用すると、ハチミツ本来の豊かな香りや上品な甘みが味わえるハチミツレモンが完成しますよ。

「みつばちのーと」は天然成分100%の国産純粋ハチミツのみを取り扱っているため、安心安全で栄養価の高いおいしいハチミツを手に入れることができます。

また「みつばちのーと」のハチミツは高熱処理もおこなっていないため、ハチミツがもつ本来の栄養素をまるごと摂取することが可能です。

今回の記事を参考にハチミツレモンを作ってみようという方は、ぜひ「みつばちのーと」のハチミツもチェックして、おいしさの要となるハチミツの選び方にもこだわってみてください。

NEW

メルマガ & LINE@
会員募集中

ハチミツの美味しい食べ方や採蜜エピソード、

スタッフコラム、期間限定商品、新蜜情報、

セール情報などをお届けします。

MAIL MAGAZINE

メールマガジン会員募集中

LINE@

LINE@友だち募集中
line

@mitsubachi-n

みつばちのーと
みつばちのーと編集部