2021/2/10
元気のみなもと

こんにちは。
みつばちのーとの奈良輪です。
立春が過ぎました。
ちょっと暖かいなぁ~と思っていると、
ビリビリっと寒い日があったり、
本格的な春はもう少し先のようですね・・・
今朝の奈良輪姉妹犬です。
体格が違い過ぎて「親子?」と聞かれますが、
同じ日生まれの姉妹。
仲良くしている様子は家中を幸せ気分にしてくれます。
一碧湖の話
一碧湖は10万年前の噴火でつくられた火山湖で、
大池と沼池があり、ひょうたん型の湖。
私の住まいから車で10分ほどのところにあります。
私は大池を30~40分で周遊していましたが、
今は整備工事中(3月末までかかりそう)で歩けません。
▲沼池の様子
というわけで、最近は沼池を歩いています。
初めての時は、
「“沼”と付く位だもん、運動負荷が小さいんじゃないの?!」と
なめた気持ちで歩き始めました。
ところが、アップダウンが激しく、ごつごつした小道もあって、
駐車場に戻ってきたときは足がガクガク。
想像以上にハードなウォーキングとなりました。
所要時間は約30分。
巨木があったり、大池とは違う“沼”らしい趣きで気に入っています。
桜の木がある広く開けた場所もあって、開花の季節が今から楽しみです。
▲湖畔の巨木
一碧湖は、観光客がたくさん訪れている場所でしたが、
今は観光客も少なく、ひっそりしています。
我が家も外出自粛を心掛け、遠出することもなくなりました。
改めて近場を見渡してみたら、気づかなかった良い場所に出会えました。
まだまだ50周制覇には程遠いのですが、
10万年前につくられた湖の、巨木のなかを、
ずんずん歩くのはとても気持ちがよく、
元気が出ます!
一碧湖周遊は、私の週末の楽しみ、元気のみなもとです。
近いうちに、大池でスワンボートに乗ってみたい!!
その時は、また報告させていただきますね!
追伸
ハチミツ飴シリーズに新商品が出ます!!!
そのまま食べても美味しいナッツ達に、ハチミツ飴をコーティング。
試食会、美味しかった♪ あと引く魅惑のナッツ・・・
今週末にご紹介させていただく予定です。 お楽しみに。
▼マリコさんの工房手作りのナッツのキャラメリーゼ。
マリコさん、ナッツの香ばしさを損なわなず、
パリパリっポリポリっとした食感で召し上がっていただけるよう、
飴の厚み(からまり方)にこだわっています。
メルマガ & LINE@
会員募集中
ハチミツの美味しい食べ方や採蜜エピソード、
スタッフコラム、期間限定商品、新蜜情報、
セール情報などをお届けします。
COMMENT