2021/6/6
スタッフおススメ♪みかんの雫レシピ

こんばんは。
みつばちのーとの田中です。
あっという間に6月になり、じめじめした日が増えてきましたが、道には色とりどりの紫陽花が咲いていますね。
紫陽花って初めは色が薄いのに徐々に色が濃くなって、その変わっていく様子を観察するのがとても楽しいですよね。
白、ピンク、青、水色、紫、それぞれの色があって、あ~この色合い素敵だななんて。
最近は、夜な夜な家に飾ってある紫陽花の色づき具合を眺めながら一人、にやけています。
みかんの雫の販売が開始しました
そして、先週より今年採蜜した『みかんの雫』の通常販売が開始いたしました。
沢山のお客様にご注文を頂いて、みつばちのーとの事務所では瓶詰めや、カスタマー、発送、スタッフみんな活気づいておりました。
みつばちのーとの商品をご利用頂きまして、本当にありがとうございます。
定期便をご注文いたただいたお客様、単品でご注文頂いたお客様に順次発送をさせて頂いておりますので、商品の到着まで今しばらくお待ちくださいね♪
そして、『みかんの雫』がお手元に届いたお客様には、今年のみかんの雫を美味しく、楽しくお召し上がりいただけましたら嬉しいです。
昨年買っていただいた方は、今年の『みかんの雫』との味の違いをぜひ楽しんでくださいね♪
LINK
みかんの雫はコチラ
みかんの雫の瓶詰め作業
先週、瓶詰め担当の奈美さんは、毎日毎日『みかんの雫』の瓶詰め作業をしていました。
(奈美さんは、みつばちのーとが今の事務所に越して来てからずっと瓶詰めを担当してくださっている歴の長いスタッフさんなんですよ♪)
瓶詰めは、タンクにハチミツを移して、再度ハチミツを濾してから、一瓶一瓶手作業で瓶にハチミツを詰めていきます。
一斗缶からハチミツをタンクに入れる時、部屋中にハチミツの香りがふわ~っと広がるのですが、
みかんの雫の香りは、もう本当に格別の香りなんですよ~
みかんの柑橘系の爽やかな香りがふぅわぁ~と広がって、まるでアロマの様な香りです。
『あぁ~いい匂いだね~。本当にアロマみたいだね~癒されるぅ~』
『色も綺麗!』
なんて言いつつ、今年も無事『みかんの雫』が採れたことに喜びながらタンクに落ちていくハチミツを奈美さんと2人で眺めました。
そして、少しのハチミツも無駄にしないように。
(ブログや、兄や将さんの養蜂作業の話や、想いを聞くと、一滴たりとも無駄にできないような気持ちになります)
みかんの雫を楽しみにして頂いているお客様に喜んで頂けますように。と
一本一本大事に大切に瓶詰めをさせて頂きました。
今年のみかんの雫の味は?
今年の『みかんの雫』は、さっぱりとした柑橘の香りもありながら、角の無い、優しい甘さが広がるはちみで、とても食べやすいハチミツです。
去年に比べると、今年はスッキリ感は少なめで、あまさを感じるのですが、私は個人的に今年の蜜、好きです。
みかんの爽やかな柑橘の香りと、濃厚ながらに丸みのある甘さが両方味わえて、なんだかいいとこどりをしているハチミツだなぁ~なんて思います。
また、癖がなく、喉にガツン!とくるような感じでもないので、始めてハチミツを食べる方にも美味しく召し上がって頂けます。
今年、『みかんの雫』は去年の約二倍ほど採蜜することが出来たので、割と長い期間みかんの雫をお届けできるかな?
なんて思っていたのですが、
金曜日時点で、定期便のお取り置き分と、通常販売のご注文をいただいた分を除くと、みかんの雫の残りは、採蜜した分の1/5程になっています。
この在庫が無くなり次第、今年の『みかんの雫』の販売は終了となります。
もし、まだご購入を検討している方や、食べて頂いてもうちょっと、欲しい!と思って頂いた方は、出来るだけ早めのご利用をお願いいたします。
プレゼント用もご用意させて頂きました
そして今年は、例年より多く採蜜することができましたので、今までできなかった『みかんの雫』のご贈答用商品ご用意させて頂きました。
実は、去年も「ご贈答用に『みかんの雫』を使いたい!」っというご要望を頂いていたのですが、ギフト用までのハチミツの量の準備ができず。セットを組むことが出来ませんでした。
ですが、今年は、1本用のギフトセット(上画像)や、
『みかんの雫』とこれまた貴重なハチミツ『さくらの雫』の2本セット(下画像)などご準備させて頂きましたよ♪
(みかんの雫・さくらの雫のセットは、一年を通してとてもレアなセットとなっていますので、贅沢なセットすぎて、セットを作りながら私自身、興奮してしまいました笑)
このセットは、これからの季節お中元などに使ってもぴったりですね。
化粧箱に入ったセットが今準備が無いのですが、今週あたりに準備をさせて頂く予定になっています。
みかんの雫は、爽やかでな甘さでとても食べやすく、美味しいハチミツになっていますので、プレゼントにピッタリなハチミツです。
今年のハチミツを召し上がって頂いて、これなら喜んで貰えるかな!
なんて思って頂いたお客様は、是非みかんの雫をプレゼントにご利用くださいね♪
LINK
みかんの雫ギフト用はコチラ
新蜜を配って回る代表の兄
毎年、みつばちのーとでは
新蜜が取れると瓶詰めされたハチミツを兄が日頃頑張って下さっているスタッフさんに一本一本渡して回る。
という光景が恒例となっています。
兄もにこやかな表情で。
スタッフさんも嬉しそうな顔で蜂蜜を受けとる。
そんな姿を見るのが、嬉しい瞬間でもあります。
(今年も無事ハチミツが採れたこと、スタッフさんのよろこんでいる姿を見るのは本当に嬉しいですよね)
そして、次の日スタッフさんに聞いてみると、結構いろいろな使い方でみかんの雫を使ったみたいで♪
とても興味深かったので、スタッフの皆さんに今年のみかんの雫について話を聞いてみましたので今日はご紹介させて頂きます♪
最近働き始めた、今までハチミツをあまり食べてこなかったスタッフさんから、何年も働いて頂いているスタッフさん、凝った使い方で蜂蜜を使っているスタッフさんまでいますので、是非ご覧くださいね♪
・とにかく美味しかったです!(全員)
・去年より甘さを感じました♪(去年からいるスタッフ全員)
・始めてみかんの雫を食べましたが、みんなが美味しいと口をそろえて言う理由がわかりました。これほど香りがよく、優しい甘さが広がるなんて驚きました。(奈良輪)
・他のハチミツと比べるとさっぱりしていて本当にずっと食べていられるハチミツだと思いました(村上)
・もったいないので、もらった分はまだ食べずに飾ってあります。毎年限られたハチミツだと思うと中々みかんの雫は使えませんよ~笑。でも、一口食べると元気になるハチミツだと思います♪(奈美)
今日は、みつばちのーと自身も採蜜出来ることを待望したいた『みかんの雫』のスタッフおススメの食べ方などご紹介させて頂きました。
みかんの雫がお手元に届いたお客様には、美味しく、楽しく召し上がって頂けましたら幸いです。
また、一年のうち、限られた期間にしかお届け出来ない『みかんの雫』は現時点ではまだ在庫はございますが、残すところ採蜜できた量の1/5となっています。
ちょっとしたプレゼントや、お中元に。
お家の日常使い用に。など
ご購入をご検討のお客様は、在庫のあるうちに、ご利用くださいね。
自然豊かな伊豆半島で、ミツバチ達が集めたみかんのハチミツが、少しでもあなた様のお役に立てることが出来ましたら嬉しいです。
LINK
みかんの雫はコチラ
メルマガ & LINE@
会員募集中
ハチミツの美味しい食べ方や採蜜エピソード、
スタッフコラム、期間限定商品、新蜜情報、
セール情報などをお届けします。
COMMENT