2019/6/7
美味しいコーヒーって何で決まるの??

こんばんは。
みつばちのーとの田中です。
今日は、ハンドメイド系のイベント出店の為に、久しぶりに実家へ帰ってきました~。
今月は、毎週イベント出店や、採蜜体験など、みつばちのーとはイベントが盛りだくさんなんです♪
6月のイベントは以下の通りです。
6/8~6/9 ヨコハマハンドメイドマルシェ2019
6/14~6/16 横浜高島屋(ローズホール)催事
6/15 採蜜体験
6/23 コミックシティー(TOKYO FES Jun.2019)
6/25~7/1 そごう横浜(地下2階)催事
6/29~6/30 クリエイターズマーケット
皆さんにお会い出来るのが凄く楽しみです~!
イベントや、催事にお越しの際は、是非お声掛けくださいね♪
そして、先日お知らせさせて頂きました、
父の日ギフト”ドリップコーヒー×ハチミツセット”はもうご覧いただけましたでしょうか?
今回は、伊東にあるコーヒースタンドのお店「ITOKU COFFEE」さんに、父の日ギフトの為に特別にみつばちのーとのハチミツを入れて飲んでも美味しい『ブレンドコーヒー』と『スペシャリティーコーヒー』をセットにした「直火焙煎贅沢コーヒーブレンドセットを作ってもらいました。
実は、私今までコーヒーについて何も知らなかったのです。
そこで、みつばちのーとが、父の日セットに「ITOKU COFFEE」さんとコラボをさせて頂くにあたって、少しコーヒーの勉強をさせて頂いたんですよ。
勉強をしていくうちに、「えーそうだったんだ~!」と思う事や、面白いなーっと思う事がありました。
そして、勉強してみて「ITOKU COFFEE」さんのコーヒーって、市販の大手で売っているコーヒーとは全く別物で、品質も良い、本当にこだわった、稀少価値のある贅沢なコーヒーなんだなぁって分かったんです。
そこで、今日は、「ITOKU COFFEE」さんのコーヒーが何で、
【市販の大手で売っているコーヒーとは全く別物で、品質も良い、本当にこだわった、稀少価値のある贅沢なコーヒー】なのかという4つの理由を教えちゃいますね♪
お父さんに『贅沢で美味しいコーヒーを味わってもらう』為の
「ITOKU COFFEE」の4つのこだわり
あなたは、美味しいコーヒーってどんな基準で美味しさが決まるか知っていますか??
実は、美味しいコーヒーは、「豆の鮮度」×「品質」×「焙煎」の3つがとっても重要だったんです。
【美味しいコーヒーの秘密「豆の鮮度」】
「美味しいコーヒー」を飲むために一番気を付けないといけない事って何だと思いますか?
それは『コーヒー豆の鮮度』と言われているんですよ。
っというのも、コーヒー豆は、焙煎してから時間が立つとどんどん酸化してしまうんです。
それに伴って、コーヒーに酸味を感じるようになります。
どんなに良い品質、焙煎技術のコーヒー豆でも、酸化していってしまうので、コーヒーがおいしく飲める期間は、豆を焼いてから、約1ヶ月と言われています。
「ITOKU COFFEE」さんは、卸す分の豆を毎回焙煎をし、鮮度のいいコーヒー豆を届けています。
実際に、今回の父の日ギフトのコーヒー豆も、父の日に合わせて焙煎をしてもらいますよ。
鮮度の良いコーヒー豆は、お湯を注いだ時に豆がフワっと膨らむと言われています。
「ITOKU COFFEE」さんの豆も本当に広がるんですよ♪
美味しいコーヒーの秘密「品質」】
コーヒー豆には品質のランクがあることをご存知ですか?
コーヒー豆は、大きく4つのランクがあります。
4つのランクがある中で、父の日のコーヒーセットに使われているコーヒー豆は全て一番上の『スペシャリティーコーヒー』を使っています。
「スペシャリティーコーヒー」ってどんなコーヒ豆だと思いますか?
簡単に言うと、「高品質で特徴的な味わいをもつコーヒー」のことです。
このスペシャリティーコーヒーは実は世界中で生産されている豆のうち流通量はわずか5パーセントと言われているんですよ。
少し詳しく書くと、大きく3つの特徴をもつものがスペシャリティーコーヒーと言われています。
■トーサビリティーが明確で、生産者の顔が見えている事。
コーヒー豆がいつ、どこで作られ、どのような経路で消費者に届いたかという生産履歴が分かり、生産者が分かる。
■コーヒーの風味に影響を与える欠点豆が少ないこと。
コーヒーも生産物である為、少なからず欠点豆が混入しています。これを取り除くハンドピックという作業をして、出来るだけ欠点豆を減らしています。
■味の良さ、特徴を第三者から認められている。
各国にあるスペシャリティーコーヒー協会がテストを行い、80点以上の点数を取り、スペシャリティー協会のテストに合格したものがスペシャリティーコーヒーと名乗る事ができます。
今回父の日のコーヒーセットに使われているコーヒー豆は高品質の『スペシャリティーコーヒー』を使っていますよ。
【美味しいコーヒーの秘密「焙煎」】
コーヒー豆は焙煎方法によって、色づき、香り、苦み、甘み、酸味などが違うってご存知でしたか?
沢山の焙煎方法があるのですが、「ITOKU COFFEE」では、『直火式焙煎』という方法で焙煎をしています。
『直火式焙煎』とは、直火で生豆を煎るやり方で、時間をかけてじっくりと生豆を焼く焙煎方法です。
『直火式焙煎』は火加減が難しいために焼きムラができやすく、焙煎技術が必要になります。
職人の腕の見せ所ですね。
また、一度に出来る量にも限りがありますが、その分コーヒーの持っている個性(香り・コク・甘味など)が十分に引き出せ、直火でしか味わえない酸味、苦み、甘味が調和したコーヒーになるところが『直火式焙煎』の特徴になります。
「ITOKU COFFEE」では、直火ならではの芳ばしい香味に重点を置いた焙煎を行っているそうです。
今回、みつばちのーとのハチミツと合わせて飲むと美味しいように『オリジナルブレンド』というブレンドを「ITOKU COFFEE」さんに特別に考案してもらいました。
また、他のコーヒー豆もハチミツに合うスペシャリティーコーヒー豆を、ハチミツを入れて美味しく飲めるよう焙煎方法などを調節してもらって焙煎してもらいました。
はちみつを入れないでブラックで飲んでも十分に美味しいので、4種類のコーヒー豆で、8種類のコーヒーを楽しむ事が出来ますよ。
はちみつと合うコーヒ豆の相談をマスターさんとした時に、初めは、花の香りのするハチミツだから、酸味のあるコーヒーの方が合うのではないか?と、酸味の強いコーヒーと合わせてみたのですが
「ん~なんか違いますね。」っとなりました。
次に、コクがあるからハチミツの味が消えてしますのではないかっと思っていたコクが深いコーヒーっと合わせて飲んでみたところ、
「なんだか、コーヒーのコクとハチミツの甘さがマッチしていて美味しい!」
コーヒーオンリーで飲むのと、ハチミツを入れて飲むのとまた印象が変わるんです。
今回は、4種類のコーヒーをセットにさせて頂きました。
世界各国の4種類のドリップコーヒー
今回の父の日ギフトの為に、はちみつと合わせると美味しいブレンドを作りました。
甘さのある苦みと芳ばしい香りがあり、質感はしっかりし、ほのかな酸味が感じられるのが特徴です。
【相性のいいハチミツ】
花々の雫・清夏の薫り
フルボディな香味で、透明度あるチョコレートやココアを思わせるようなの甘みを持ち、繊細な味わいが特徴です。
近年では欧米からスペシャリティーコーヒーとして高く評価されているコーヒーです。
【相性のいいハチミツ】
花々の雫・清夏の薫り
ブラジルらしいナッツフレーバーと、チョコレートを思わせるような甘味と心地よい苦味が特徴です。
口当たりも良く、ストレートでも、ミルクをいれても楽しめます。
【相性のいいハチミツ】
花々の雫
濃厚なコクと、特徴的な風味があり、甘さのある苦みが特徴のコーヒーです。
苦みがある事から、ミルクを入れて飲むなどして楽しむことができます。
カフェなどでもケーキと食べ合わせるのに人気なコーヒーの種類として知られています。
【相性のいいハチミツ】
清夏の薫り
お父さんにありがとうを伝える。
父の日ギフト
お父さんにありがとうを伝える父の日。
ありがとうを伝えるのは、なんだか照れ臭いけど、お父さんに喜んで貰えたら嬉しいですよね。
コーヒー好きのお父さんに、コーヒーとハチミツをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
今回は特注なので、製造に時間がかかるため、
6月10日までの受付となっております。
メルマガ & LINE@
会員募集中
ハチミツの美味しい食べ方や採蜜エピソード、
スタッフコラム、期間限定商品、新蜜情報、
セール情報などをお届けします。
COMMENT