2019/11/12
娘に教わった本当の強さって?

こんばんは。
みつばちのーとの田中です。
いつもみつばちのーとのお知らせなどは配信させて頂いていたのですが、個人的なブログは久しぶりなような気がします。(そんなことないですかね・・・?)
先日娘の3歳の誕生日を迎えました。
娘が生まれてあっという間に3歳になってしまったような気がします。
毎日娘と過ごす中で、可愛いだけじゃない、イライラしてしまうような場面が増え、娘との関わり方で反省する夜が増えてきているというのも現状です。
そんな娘の誕生日の前日に『娘に喜んで貰えることをしてあげる日』にしようと思い娘とお出かけをしました。
最初は娘がずーっと見たいっと言っていた『プリキュア』の映画を見に行きました。
正直、あまり私は期待せずに行ったのですが、映画館についた時からプリキュアでいっぱいの館内に大喜びの娘を見て、私も見る前からワクワクしちゃいました。
大好きなプリキュアを見ている娘は終始笑顔で嬉しそう。
嬉しそうな顔を見ているだけで今日来てよかったなぁなんて思いながら映画を見る。
プリキュアでは、プリキュアが苦戦している時、ペンライトを振って頑張れー!っとプリキュアを応援します。
娘もペンライトを振って、大きな声でプリキュアを応援する。
そんな娘の姿を見て、涙がポロリ。笑
3年前の今日はもう陣痛が来ていた頃。
早く娘に会いたいっという気持ちと、娘が生まれたら本当に始まる『シングルマザー人生』。
不安でいっぱいだったなぁ。
でも、生まれて3年。
3年後には、元気で、好きなモノがあって、他の人の事も応援出来るようなそんな子に育っている。
本当に産んで良かった…。
嬉しそうにプリキュアを応援する娘を見て、
心配しなくて大丈夫だよ。
安心して娘を産んでね。
っと3年前の自分に伝えてあげたくなりました。
その日は、娘の食べたいものを食べて、行きたいところに行って、大満足してもらえた日になりました。
そして、妊娠中、自分一人で産むっと決めてからは毎日毎日『一人で産むからには、強くならなきゃ』っと繰り返し自分に言い聞かせていたことを思い出しました。
『強くなりたい、強くなりたい。強くならなきゃ。』
その時思っていた、自分の中での強さは、『辛くても辛いと弱音を吐かず、自分で全部何とかする。どんな時でも弱い自分を見せないような人間』
娘を一人で育てるのであれば、そんな強い人間にならなきゃ育てることはできないだろって。
歌の歌詞で『自分の弱さを認めることが自分の強さだ』なんてフレーズを良く耳にしますが、その当時の私はいまいち理解できませんでした。
でも娘が生まれて、育てていくにつれ、そして、伊東に引っ越して来て兄と一緒に仕事をしていくにつれ、強さって
『自分の欠点や弱い部分を認めた上で、誰かに助けてくださいっと言う事が出来ること』
それが強さなんじゃないかって思い始めました。
(人それぞれ定義があるから、何が正解とかないと思っています)
何かにぶつかった時、すぐに助けを要求するのではなく、
何かにぶつかった時、自分の出来る最大の所までやってみる。努力する。
そこでできないんだったら、自分には何ができないから解決できないのかを分析し、自分の欠点や能力をしっかり認める。
そして、それを解決できる能力のある人に、自分はこんなことで悩んでいます、困っていますっと助けを求めることが出来る。
それが強さなんじゃないかなって。
一人で産んでみて、どうしても自分の努力だけじゃ解決できない事などもありました。
でも、助けを求めれば、そんな時は必ず誰かが手を差し伸べてくれた。
仕事でもそうです。
今、兄と愛さん、私、奈美さん、真紀さんとみつばちのーととして活動をさせて頂いています。
全部自分達でやらなきゃいけないので、何でもやらせて頂いていますが、正直、努力をしても自分の能力ではできない事ばかり!
でも、その中でも、沢山の方に助けてもらって出来なかったことも徐々に出来るようになっていっている。
自分がやらなきゃ、自分がたえなきゃ、そういう『強さ』も大切なのかもしれない。
でも、全部背負わなきゃっと気張らないで、自分と向き合って、今の自分を認める。そして弱さを他人に見せることができる。それも強さなんだって。
いつの間にか考えが変わっていたんだなっと気づきました。
両親、兄弟、親戚、ご近所の方、保育園の先生方、国、友達、そして、みつばちのーとをご利用頂いている皆さん。
私達は沢山の方のおかげで生活が出来ています。
本当にいつもありがとうございます。
今年も娘に沢山の素敵な景色を見せてあげたい。
そして娘と一緒に成長していきたい。そんな風に感じた娘の3歳の誕生日でした。
PS.
今回は、【訳アリ】グラノーラのお知らせをさせて頂きます。
グラノーラ専門店figさんに作って頂いた『はちみつ屋さんのグラノーラ』を販売させて頂いています。
・はちみつ味…2個
・はちみつレモンハニ味…12個
の賞味期限が12月12日までと一か月になっております。
賞味期限があと一か月になってしまっています
…でも、やっぱり、figさんが丹精込めて作ってくれたグラノーラを廃棄してしまうのも心が痛む…。
っという事で、もし「賞味期限が短くても構わないよ!!」「賞味期限までに食べきるから大丈夫」という方がいらっしゃいましたら、
【訳あり商品】として1280円のところを980円にてご提供させて頂きたいと思っています。
味や、品質などは、通常販売のものと全く変わりませんので、安心して召し上がって頂けます。
LINK
【訳アリ】グラノーラはコチラ
PPS.
先日よりご提供させて頂いているゆずハニー・レモンハニーはご覧いただけましたでしょうか??
ゆずハニーは残り10本となりました。
白湯に入れても、ドレッシングに入れても、ポン酢に入れても、使える以外に用途の多いゆずハニー、レモンハニー是非召し上がってみてくださいね♪
LINK
【限定商品】ゆずハニー・レモンハニーはコチラ
メルマガ & LINE@
会員募集中
ハチミツの美味しい食べ方や採蜜エピソード、
スタッフコラム、期間限定商品、新蜜情報、
セール情報などをお届けします。
とっても素敵なブログありがとうございます!泣いちゃいました(;_;)笑
ブログ拝見しました。私は「40歳」を過ぎて「シングルマザー」になりました。長女は小5、次女は5歳からの再出発でした。実家に帰ったものの「履歴書」を出しても不採用。自信もなくて不安ばかりでした。母や家族に支えられて「パート~調理師」になりました。「強いは弱い」と高校の時先生に言われた意味を理解したのは40歳過ぎ?!先生ごめん&ありがとう❗今、「還暦」を過ぎてできないことをはできるように努力することが大事だと思います。皆さんも誰かに「ヘルプ❗」しましょうね~きっと、たくさんの手が差しのべられますよ。
追伸┅私は「NARUTO」でボロ泣きしました😹