mitsubachi note

MENU

2023/11/27

ハチミツは腐るとどうなる?黒くなったり固まったりするの?

みつばちのーと編集部
この記事を監修した専門家
管理栄養士、製菓衛生師、パティシエ 南谷 智佳子
東京農業大学応用生物科学部栄養科学科卒業。大学では栄養学全般を学び、栄養士および管理栄養士免許を取得。卒業後は管理栄養士として保育園で働いた後に、パティシエの道へ。修行後、個人店やホテルにて勤務。現在は管理栄養士兼パティシエとして、蜂蜜を使ったレシピなどを発信している。

ハチミツは賞味期限が長いことで知られていますが、家に古いハチミツがある人はそれが食べられるのかどうか判断に迷うこともあるでしょう。

この記事では、ハチミツは腐るのかどうか、腐ったハチミツはどのようになるのか、など古いハチミツに関する疑問を解消します。

古いハチミツの使い道や処分方法についても紹介するので、参考にしてくださいね。

ハチミツは腐るとどうなる?

はじめに、ハチミツは腐るのかどうか、腐ったハチミツはどのような特徴があるのかについて確認します。

家に古いハチミツがある人、開封してから長期間経過しているハチミツがある人は、以下の内容を参考にそのハチミツが食べられるのかどうか判断してみてください。

そもそもハチミツ自体は腐らない

大前提として、基本的にハチミツそのものは腐らない食品です。

なかには、3000年以上前のエジプトのピラミッドからまったく変質していないハチミツが発見された、という話を聞いたことがある人もいるかもしれません。

ハチミツは非常に糖度が高く水分量が少ない食品であるため、腐る原因となる細菌が繁殖できないのです。

また、天然の純粋ハチミツにはグルコースオキシダーゼという酵素が含まれており、この酵素は強い抗菌作用を持っています。

そのため、万が一ハチミツに細菌が混入した場合でも、この抗菌作用によって菌を死滅させることができるといわれています。

この2つが、ハチミツが腐らない大きな理由です。

(混ぜ物が)腐ったハチミツの特徴

しかし、ハチミツの種類によってはハチミツが腐ってしまうこともあります。

それは、混ぜ物が入った加糖ハチミツの場合です。

ハチミツは主に以下の2種類に分類できます。

純粋ハチミツ

・天然成分100%で、水あめや砂糖、人工甘味料などの糖分が一切添加されていないハチミツ。
・水分含有量23%以下、果糖・ブドウ糖含有量が合計60g/100g以上など、細かな品質基準が設けられているもの。

加糖ハチミツ

・純粋ハチミツに水あめや砂糖、人工甘味料などを添加したハチミツの加工品。
・純粋ハチミツより手頃な値段であるものの、純粋ハチミツを水増しした状態であるため、ハチミツ本来の風味は劣ることが多い。

ハチミツが腐らないのは、混ぜ物が入っていない純粋ハチミツに限った話です。

水あめや甘味料などが加えられた加糖ハチミツは、その分ハチミツの水分量が増えるため、長期保存によって腐ってしまう場合があります

腐ったハチミツの特徴としては、以下のような変化が挙げられます。

  • 緑色に変色している
  • 酸っぱいにおいがする
  • カビが生えている

混ぜ物が入った加糖ハチミツが腐った場合、色や臭いに変化が表れます。

通常のハチミツは淡い琥珀色やオレンジ色をしていますが、腐るとその色合いが緑がかったような色に変化します。

またハチミツは本来甘い香りや華やかな香りがしますが、腐ると鼻をツンと刺すような酸っぱいにおいになります。

カビが発生している場合には、生臭さのあるカビ臭いにおいがすることもあります。

古いハチミツが純粋ハチミツ以外のもので、上記のような特徴がみられる場合には、そのハチミツは食べずに処分しましょう。

保存状態によってはカビが生えることがある

純粋ハチミツは基本的に腐りませんが、開封後の保存状態によっては、純粋ハチミツでもカビが生えることがあるため、その点注意が必要です。

本来腐ることのない純粋ハチミツにカビが生えるのは、保存容器の蓋や瓶のふちに雑菌が付着することが多くの原因です。

また、ハチミツをすくうスプーンが汚れている場合もカビの原因となります。

そのためハチミツを使用する際は、蓋や瓶のふち、使用するスプーンの清潔を保つことも大切となります。

ハチミツを腐らせないための保存方法

ハチミツを腐らせないためには、以下の保存方法にも注意しましょう。

  • 密閉できる容器で保存する
  • 蓋を開けたままにしない
  • 容器やスプーンを清潔に保つ

ハチミツが腐らないのは糖度が高く水分量が少ないためですが、保存状態が悪いと湿気によって水分量が増えたり、雑菌が混入したりして腐る可能性が出てきてしまいます。

そのため、ハチミツは必ず密閉できる容器で保存しましょう。

また前章でも紹介したように、ハチミツが腐ったりカビたりする原因の多くは、ハチミツ以外のものから雑菌が入ることです。

そのため、ハチミツを使用する際は蓋を開けたままにしないほか、ハチミツの容器や使用するスプーンにも気をつけるようにしましょう。

ハチミツの保存方法についてより詳しく知りたい人は、こちらの記事も参考にしてくださいね。

ハチミツは腐らないのに、なぜ賞味期限がある?

ここまでハチミツが腐らない理由を解説しましたが、なぜ腐らないハチミツに賞味期限が設定されているのでしょうか。

結論からいうと、腐らないハチミツにも賞味期限があるのは、その表示が義務付けられているためです。

日本では基本的にどんな食品にも賞味期限(または消費期限)の表示が義務づけられており、「品質が変わらずに美味しく食べられる期限」を示すよう法律で定められています。

ハチミツは種類によっても異なりますが、純粋ハチミツの多くは製造日から2~3年後に賞味期限が設定されていることが多いです。

基本的に賞味期限が切れたからといってそのハチミツが食べられなくなることはありませんが、製造日から時間が経過すればするほど、ハチミツ本来の香りや風味は落ちていきます。

賞味期限切れのハチミツは製造日からすでに数年経過している状態であるため、もし手元に賞味期限切れのハチミツがある場合にはできるだけ早めに使い切るのが望ましいでしょう。

(出典:はちみつに賞味期限がある理由は?賞味期限の設定方法は?|全国はちみつ公正取引協議会

古いハチミツにデメリットはある?

では、古いハチミツにデメリットはあるのでしょうか。

結論からいうと、古いハチミツは基本的に健康面では問題なく食べられるものの、購入したばかりの新しいハチミツと比較するとハチミツ本来の風味や香りは劣るといった点が大きなデメリットです。

ハチミツは腐らないとはいえ、長期間保存した古いハチミツは徐々にハチミツ本来の香りや風味が落ちていきます。

また、ハチミツに含まれる糖とアミノ酸によるメイラード反応によって、徐々に色が濃くなるという変化もあります。

ハチミツはもともと種類によって色合いが異なりますが、購入時よりも明らかに黒っぽく変色が進んでいるような場合は、味や香りも落ちている可能性が高いと考えられるでしょう。

そのため、より美味しくハチミツを味わうためには、購入してからできるだけ早めに食べるようにするのが理想的です。

古いハチミツの使い道・処分方法は?

古いハチミツは、新しいハチミツより風味や香りは損なわれるものの、健康面には問題なく食べられることがわかりましたね。

ここでは古いハチミツの使い道について紹介するので、手元に古いハチミツがある人はぜひ参考にしてみてください。

調味料として使用する

風味が落ちてしまった古いハチミツは、そのまま食べるよりも調味料として使うのがおすすめです。

ハチミツを調味料として料理に取り入れると、コク深い甘みが表現でき、風味の劣化も気にならなくなります。

また、ハチミツはその高い保水性から、肉を柔らかく仕上げる効果もあります。

そのため、スペアリブや豚の角煮など大きな塊のお肉を煮込むようなメニューに取り入れるのも適していますよ。

ハチミツは砂糖よりも甘みが強いため、砂糖をハチミツに置き換える場合、ハチミツは砂糖の容量の約1/3に減らして調整してくださいね。

例:砂糖大さじ1杯→ハチミツ大さじ1/3

ハチミツ漬けに使用する

古くなったハチミツをできるだけ早く使い切りたい場合は、1回の使用量が多いハチミツ漬けもおすすめです。

定番のハチミツレモンのほか、ゆずや金柑のハチミツ漬け、ナッツのハチミツ漬けなどにしても美味しく食べられます。

ただし、色が黒っぽくなるまで変色している古いハチミツは、ハチミツ本来の風味が大きく損なわれていることが多いため、ハチミツ漬けに使用するのは変色がそれほど進んでいないものにするのがよいでしょう。

手元の古いハチミツをハチミツ漬けにしてみよう、という人は以下のレシピも参考にしてみてくださいね。

ハチミツレモン

  1. レモン1個をよく洗い、薄い輪切りにする
  2. 清潔な保存容器にレモンとハチミツを交互に入れていく
  3. レモンが表面に浮かないよう、最後にハチミツを上からたっぷり注ぐ
  4. 冷蔵庫で1日以上寝かせる

シンプルなハチミツレモンは、レモンをそのまま食べたり、シロップをお湯に溶かしてホットドリンクにしたりと、さまざまなアレンジができ重宝しますよ。

ボディケアに使用する

賞味期限切れの古いハチミツを食べるのには抵抗がある、という人は、ボディケアにハチミツを取り入れるのも選択肢のひとつです。

ハチミツは高い保水性を持っているため、肌を保湿して乾燥を防ぐ効果が期待できます。

ハチミツを体や顔に直接塗るハチミツパックや、お風呂にハチミツを入れるハチミツ風呂など、さまざまな使用方法があるので、気になる人はぜひ調べてみてくださいね。

ただし、人によってはハチミツの刺激によって肌荒れを起こす可能性もあります。

体にハチミツを塗る場合には、必ずパッチテストも行うようにしましょう。

ハチミツは腐らないけれど、美味しく食べるなら小分けタイプがおすすめ◎

ハチミツは基本的に腐らないため、古いハチミツも安心して食べることができます。

ただし、ハチミツは保存期間が長くなると徐々にハチミツ本来の香りや風味が損なわれていってしまうため、購入したハチミツはできるだけ早く食べきるのがおすすめです。

今あるハチミツを使い切ったあとは、国産の天然純粋ハチミツを取り揃える「みつばちのーと」もぜひチェックしてみてください。

「みつばちのーと」のハチミツは天然成分100%の純粋ハチミツのため、腐る心配がないほか、ハチミツ本来の上品な甘みや豊かな香りを存分に楽しめます。

また「みつばちのーと」には小分けタイプやパウチタイプのハチミツもあり、用途に合わせて容器の形態を選べるのも魅力のひとつです。

使いたいときに使いたい分だけ利用できる小分けタイプのハチミツであれば、品質の劣化も起こりにくく、いつでも新鮮で美味しいハチミツを楽しむことができますよ。

手元に古いハチミツがある人は、今回の内容を参考に古いハチミツを消費するほか、新しいハチミツを選ぶ際には、便利で美味しい「みつばちのーと」の国産純粋ハチミツも検討してみてくださいね。

NEW

メルマガ & LINE@
会員募集中

ハチミツの美味しい食べ方や採蜜エピソード、

スタッフコラム、期間限定商品、新蜜情報、

セール情報などをお届けします。

MAIL MAGAZINE

メールマガジン会員募集中

LINE@

LINE@友だち募集中
line

@mitsubachi-n

みつばちのーと
みつばちのーと編集部