mitsubachi note

MENU

2024/1/30

ハチミツとヨーグルトの効果・相性は?おすすめレシピやダイエット効果を解説

みつばちのーと編集部
この記事を監修した専門家
管理栄養士、製菓衛生師、パティシエ 南谷 智佳子
東京農業大学応用生物科学部栄養科学科卒業。大学では栄養学全般を学び、栄養士および管理栄養士免許を取得。卒業後は管理栄養士として保育園で働いた後に、パティシエの道へ。修行後、個人店やホテルにて勤務。現在は管理栄養士兼パティシエとして、蜂蜜を使ったレシピなどを発信している。

ハチミツとヨーグルトは定番の組み合わせの1つですが、どのような健康効果が期待できるか知っていますか。

この記事では、ハチミツとヨーグルトに期待できる効果をはじめ、おすすめの組み合わせやレシピなどについて詳しく解説します。

また、ハチミツヨーグルトの選び方についても解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。

ハチミツ×ヨーグルトのカロリー・栄養

まずはじめに、ハチミツとヨーグルトそれぞれのカロリーや栄養成分について確認しましょう。

ハチミツの主成分はブドウ糖や果糖といった糖類であり、大さじ1杯あたりのカロリーは69kcalとなります。

栄養成分の大部分は糖類が占めていますが、それ以外にもビタミンやミネラル、ポリフェノール、酵素、アミノ酸などさまざまな成分が含まれており、その量は150種類以上ともいわれています。

一方、ヨーグルトは主にたんぱく質を多く含む食材で、100gあたりのカロリーは56kcalです。

体を構成する栄養素であるたんぱく質をはじめ、骨や歯の形成に関わるカルシウムも豊富に含まれていることから、体によい食品というイメージをもつ方も多いでしょう。

また、ヨーグルトは発酵食品の1種で、ビフィズス菌や乳酸菌などが豊富に含まれていることも大きな特徴です。

ハチミツヨーグルトは、100g程度のヨーグルトに大さじ1杯程度のハチミツを加えて食べることが多いため、1食分のカロリーとしては125kcal前後となります。

カロリーはハチミツの量やヨーグルトの種類によって多少変動しますが、およその目安として覚えておくとよいですね。

ハチミツ×ヨーグルトに期待できる効果

ここでは、ハチミツとヨーグルトに期待できる健康効果について、詳しく解説します。

それぞれがもつ効果をはじめ、2つを組み合わせることで期待できる効果についても解説するので、参考にしてください。

ダイエット効果

ハチミツとヨーグルトには、どちらもダイエットをサポートする効果が期待できます。

まず、ハチミツは砂糖よりも低カロリーでありながら、甘みが強い食品です。

そのため砂糖の代用としてハチミツを取り入れることで、無理なく摂取カロリーが抑えられ、ダイエットをサポートする効果が期待できます。

また、就寝前にスプーン1杯程度のハチミツを摂取すると、睡眠中の成長ホルモンの分泌量を増やし、脂肪燃焼を促進する効果も期待できるといわれていますよ。

一方、ヨーグルトには腸内環境を整えるはたらきがあり、むくみを解消したり、基礎代謝を高めたりする効果もあります。

むくみが解消されると余計な老廃物が排出され、基礎代謝が上がると余計な脂肪を燃焼する効果が高まるため、結果的に痩せやすい状態を作り出すことへと繋がるのです。

ハチミツとヨーグルトはどちらもダイエットに有効なはたらきをするため、2つを組み合わせたハチミツヨーグルトもダイエットをサポートする効果が期待できるといえるでしょう。

喉の痛みを緩和する効果

ハチミツは、喉の痛みに効くイメージをもっている方も多いでしょう。

この効果はハチミツがもつ抗菌作用や保湿作用によるはたらきと考えられており、ハチミツは咳止めにも効果を示すことが明らかになっています。

一方ヨーグルトは、現段階で喉の痛みを緩和するような効果は確認されていません。

しかし、ヨーグルトには免疫機能を高めるはたらきがあるため、継続的に摂取することで喉の痛みを和らげる可能性もあると考えられるでしょう。

また、ヨーグルトは冷たくのどごしがいいため、喉が痛いときでも食べやすいというメリットがあります。

つまり、ハチミツヨーグルトは喉が痛いときでも食べやすく、ハチミツの効果によって喉の痛みを緩和する効果が期待できる食べ物なのです。

出典:Effect of honey, dextromethorphan, and no treatment on nocturnal cough and sleep quality for coughing children and their parents|Ian M Paul , Jessica Beiler, Amyee McMonagle, Michele L Shaffer, Laura Duda, Cheston M Berlin Jr

腸内環境の改善効果

ハチミツヨーグルトは、双方のはたらきによって腸内環境を整え、便秘改善などに繋がる効果があります。

ヨーグルトに多く含まれている乳酸菌やビフィズス菌などの善玉菌は、腸内環境を整えることで知られていますが、実はハチミツにも同様の効果があります。

これはハチミツに含まれるオリゴ糖やグルコン酸による効果で、これらは善玉菌のエサとなり、善玉菌の増殖を促すことがわかっています。

つまりハチミツとヨーグルトを組み合わせると、2つの成分によってより腸内の善玉菌が増えやすくなり、腸内環境の改善へと繋がるのです。

ハチミツヨーグルトは定番の組み合わせの1つですが、この2つは健康効果をより高める組み合わせとして、理にかなっているといえるでしょう。

出典:
乳酸菌|e-ヘルスネット|厚生労働省
オリゴ糖|e-ヘルスネット|厚生労働省

ハチミツ×ヨーグルトの健康効果を高める食べ方は?

ハチミツ×ヨーグルトには複数の健康効果が期待できることがわかりましたが、これらの効果を高める食べ方はあるのでしょうか。

ここでは、ハチミツヨーグルトの効果をより高める方法として、食べるタイミングや摂取量などについて詳しく解説します。

ハチミツ×ヨーグルトは夜食べるのがよい?

前章で紹介した、ダイエット効果や便秘改善効果を期待するのであれば、ハチミツヨーグルトは夜に食べるのがおすすめです。

これには、腸のはたらきが活性化するタイミングと、睡眠中に分泌される成長ホルモンが関係しています。

1日のなかで腸のはたらきが最も活発になるのは、夜22時~翌2時頃。

つまり、このタイミングに向けてハチミツヨーグルトを摂取しておくと、腸内の善玉菌が増殖・活性化され、より高い腸内環境改善効果が期待できるのです。

また、睡眠中には成長ホルモンが分泌されますが、これには脂肪燃焼効果があることがわかっています。

ハチミツは素早くエネルギーに変換される単糖類が主成分であるため、就寝前にハチミツを摂取しておくと、就寝時の成長ホルモンの分泌を促進し、脂肪燃焼を促す効果が期待できます。

ただし、夜以外のタイミングでも一定の効果は期待できるため、目的に応じて、取り入れやすいタイミングでハチミツヨーグルトを摂取するとよいでしょう。

ハチミツ×ヨーグルトを食べるときの適切な量は?

ハチミツヨーグルトを食べるときは、それぞれの適量を意識するよう心がけましょう。

それぞれの1日あたりの適量は、ハチミツが大さじ2杯程度、ヨーグルトが100~200g程度までとなります。

ハチミツやヨーグルトの食べ過ぎは、下痢や腹痛を引き起こすことがあるほか、場合によっては体重増加や高血糖などに繋がることもあります。

どちらも健康によい効果が期待できる食べ物ですが、適切な量を守って取り入れることが大切です。

ハチミツ×ヨーグルトは毎日食べるのがよい?

ハチミツ×ヨーグルトを毎日食べるかどうかは、期待する健康効果に応じて選択するとよいでしょう。

たとえば、便秘改善効果やダイエット効果を期待したい場合には、毎日食べるのがおすすめです。

なぜなら、腸内の善玉菌は数日単位で入れ替わってしまうためです。

また、ダイエット効果についても継続によって効果が期待できるものであるため、ハチミツヨーグルトは基本的に毎日継続的に摂取するのが理想的です。

一方、喉の痛みや咳の症状への効果を期待する場合には、短期的な摂取でも一定の効果が期待できると考えられるため、症状が気になるときだけ取り入れる方法でもよいでしょう。

ハチミツヨーグルトのおすすめレシピ・食べ合わせ

ここでは、ハチミツヨーグルトのおすすめレシピや食べ合わせについて、さまざまなバリエーションを紹介します。

それぞれの組み合わせに期待できる健康効果も解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。

手作りハチミツヨーグルト

基本となる手作りのハチミツヨーグルトは、ハチミツとヨーグルトを混ぜるだけで完成します。

分量はヨーグルト100gあたり、ハチミツ大さじ1杯程度が目安です。

適切な量を摂取することで、先述したようなダイエット効果や喉の痛みへの効果、腸内環境の改善効果などが期待できます。

ハチミツの量は好みによって調整可能ですが、ハチミツの入れすぎには注意しましょう

ハチミツ×ヨーグルトのアイス

暑い季節には、ハチミツヨーグルトをアイスにアレンジするのもおすすめです。

作り方は、ハチミツを加えたヨーグルトを冷凍庫で凍らせるだけ。

完全に凍る前に全体を混ぜるようにすると、ふんわりとした食感が楽しめます。

ハチミツヨーグルトアイスも、基本のハチミツヨーグルト同様の健康効果が期待できます。

また、アイスはひんやりと冷たいため、喉が痛いときにも特におすすめですよ。

ハチミツ×ヨーグルト×きなこ

ハチミツヨーグルトにスプーン1杯程度のきなこを加えると、和風デザートのような味わいが楽しめます。

きなこには、女性ホルモンに似たはたらきをする大豆イソフラボンが含まれているため、美肌にもよい効果が期待できますよ。

また、きなこにはオリゴ糖や食物繊維も含まれているため、ハチミツヨーグルトとの相乗効果によって、より高い腸内環境改善効果が期待できるでしょう。

出典:イソフラボン-わかさの秘密|わかさ生活

ハチミツ×ヨーグルト×バナナ

バナナは果物のなかでも特に炭水化物を多く含んでいるため、腹持ちがよいというメリットがあります。

そのため、ハチミツバナナヨーグルトは朝食やダイエット中の間食として取り入れるのにも適しています。

バナナは食物繊維も豊富なため、便秘改善にもよい効果が期待できますよ。

バナナは甘みが強いため、バナナの甘みに合わせてハチミツの量を調整するとよいでしょう。

ハチミツ×ヨーグルト×オートミール

ハチミツヨーグルトには、オートミールのトッピングもよく合います。

オートミールは食物繊維が豊富なほか、ビタミンミネラルも多く含まれているため、ハチミツヨーグルトの栄養価をぐっと高めることに繋がります。

歯ごたえもあるため、基本のハチミツヨーグルトよりも満足感が得られやすく、ダイエット中の食事の置き換えに活用するのもおすすめです。

ハチミツ×ヨーグルト×レモン

ハチミツヨーグルトをよりさっぱりと食べたいときには、レモンを組み合わせるのがおすすめです。

ハチミツのブドウ糖や果糖、そしてレモンに含まれるクエン酸には、それぞれ疲労回復に繋がる効果があるため、この組み合わせは運動後や疲れているときにも最適です。

また、レモンのビタミンCは肌のハリのもととなるコラーゲンの生成をサポートしたり、シミやそばかすを予防したりする効果もあるため、美肌にも有効といえますよ。

出典:ビタミンCの働きと1日の摂取量|健康長寿ネット

ハチミツ×ヨーグルト×りんご

りんごは「1日1個のりんごで医者いらず」とも言われるほど、健康によい食品として知られています。

りんごには食物繊維が豊富に含まれるほか、クエン酸やリンゴ酸、ポリフェノールなども含まれており、腸内環境の改善や疲労回復効果、抗酸化作用による美容効果、老化予防効果などが期待できます。

ハチミツヨーグルトにりんごを組み合わせると、上記の成分によってより高い健康効果が期待できるでしょう。

出典:りんごーわかさの秘密|わかさ生活

市販のハチミツとヨーグルトの選び方のポイント

ここでは、市販のハチミツとヨーグルトの選び方について詳しく解説します。

まず、ヨーグルトは砂糖の入っていない無糖のプレーンタイプを選びましょう

甘みのついた加糖ヨーグルトにハチミツを加えると甘くなりすぎてしまうほか、カロリーが高くなってしまいます。

また、ハチミツならではの風味も感じられにくくなってしまうため、ハチミツヨーグルトを作る場合は、原材料表示が「生乳のみ(もしくは生乳と乳製品)」のヨーグルトを選ぶとよいでしょう。

ハチミツも余計な混ぜものが入っていない「純粋ハチミツ」の選択がおすすめです。砂糖や水あめなどが添加された加糖ハチミツでは、先述したような健康効果が期待できません。

さらに、ハチミツは加熱によって失われてしまう成分もあるため、非加熱の純粋ハチミツが理想的です。非加熱の純粋ハチミツであれば、ハチミツ本来がもつ健康効果を存分に期待できるだけでなく、ハチミツ本来の風味や香りを楽しめますよ。

最近は、あらかじめハチミツとヨーグルトが混ざっている「ハチミツヨーグルト」も市販されていますが、より高い健康効果を期待するのであれば、ハチミツとヨーグルトを自分で混ぜて作るのがよいでしょう。

先述したようにハチミツの成分は加熱によって失われてしまうものもあるため、さまざまな製造工程のある市販品では、ハチミツ本来の健康効果が期待できない可能性があります。

市販品は手軽で便利ですが、健康のためにハチミツヨーグルトを取り入れるのであれば、美味しいハチミツとプレーンヨーグルトで手作りするのがおすすめです。

ハチミツ×ヨーグルトの効果を高めるなら「みつばちのーと」の国産純粋ハチミツで◎

この記事では、ハチミツ×ヨーグルトに期待できる健康効果やおすすめの取り入れ方について詳しく解説しました。

また、ほかの食材との組み合わせ方によっては、異なる味わいやさらなる健康効果が期待できることもわかりましたね。

ハチミツ×ヨーグルトによる健康効果を最大限に生かしたい方は、ハチミツの選び方にも着目しましょう。

非加熱の純粋ハチミツであれば、今回解説した健康効果がしっかりと期待できるほか、ハチミツ本来の豊かな風味、香りも楽しむことができますよ。

「みつばちのーと」のハチミツは、余計な混ぜものが一切入っていない純粋ハチミツです

高熱処理もしていないため、ハチミツ本来の成分をそのまま取り入れることができるほか、すべて国産のため品質面でも安心できますよ。

健康を意識してハチミツヨーグルトを取り入れようと考えている方は、ぜひ「みつばちのーと」の美味しい国産純粋ハチミツもチェックしてみてくださいね。

NEW

メルマガ & LINE@
会員募集中

ハチミツの美味しい食べ方や採蜜エピソード、

スタッフコラム、期間限定商品、新蜜情報、

セール情報などをお届けします。

MAIL MAGAZINE

メールマガジン会員募集中

LINE@

LINE@友だち募集中
line

@mitsubachi-n

みつばちのーと
みつばちのーと編集部