mitsubachi note

MENU

2024/3/28

巣蜜の食べ方を解説!「まずい」「口に残る」のは食べ方が違うから?

みつばちのーと編集部
この記事を監修した専門家
管理栄養士、製菓衛生師、パティシエ 南谷 智佳子
東京農業大学応用生物科学部栄養科学科卒業。大学では栄養学全般を学び、栄養士および管理栄養士免許を取得。卒業後は管理栄養士として保育園で働いた後に、パティシエの道へ。修行後、個人店やホテルにて勤務。現在は管理栄養士兼パティシエとして、蜂蜜を使ったレシピなどを発信している。

ミツバチの巣である巣蜜について、「体によいのは何となく知っているが、実際にどうやって食べるのかよくわからない」という方も多いのではないでしょうか。

この記事では、巣蜜がもつ効果効能や食べ方について詳しく解説します。独特な食感がある巣蜜のおいしいレシピや、実際に購入できる場所についてもお伝えしますので、ぜひ参考にしてくださいね。

巣蜜(コムハニー)の栄養・効果効能をおさらい

巣蜜(コムハニー)とは、ミツバチが集めたハチミツを貯蔵した巣を切り取ったものです。巣蜜は巣ごと食べられます。

巣蜜は、ハチミツの栄養素に効果効能がプラスされ、栄養価が高いおすすめ食材です。巣蜜には、次の8つの栄養・効果効能があります。

含まれる栄養等

期待できる効果効能

糖質(主にブドウ糖・果糖)

ブドウ糖・果糖は単糖類なので、体内に効率よく栄養素を吸収します。体が弱っているときや、運動後の疲労回復に効果が期待できます。また、ハチミツは砂糖よりも低カロリーなため、ダイエット中の方におすすめです。

オリゴ糖

オリゴ糖は乳酸菌やビフィズス菌など、善玉菌と呼ばれる腸内細菌の栄養源です。善玉菌は腸内環境を整える働きがあり、便秘予防効果もあります。

ビタミンB2、B6、C、ナイアシン、パントテン酸

ビタミンB群は三大栄養素(たんぱく質・脂質・糖質)の合成・分解を助けます。ビタミンCは抗酸化作用があり、美肌作りに役立ちます。ナイアシン、パントテン酸は、精神の安定やストレスを和らげるホルモンの分泌に関係がある栄養素です。

ミネラル

巣蜜に含まれる、主なミネラルはカリウムです。カリウムは体内の余分な水分を排出する働きがあり、高血圧予防や体のむくみ予防効果があります。

ポリフェノール

抗酸化作用があります。生活習慣病予防に加え、肌の老化やシミ・シワを防ぐ美肌効果も期待できます。

アミノ酸

アミノ酸のプロリンが多く含まれます。プロリンはコラーゲンを作るために必要なアミノ酸で、肌のハリ・弾力に関係がある栄養素です。

プロポリス

抗酸化作用、抗菌作用、抗炎症作用があり、美肌効果、ニキビ予防、花粉症の炎症をおさえる効果や血糖値の改善が期待できます。

ローヤルゼリー

女性の更年期障害、高脂血症、高血圧などの改善効果が期待できます。

出典:
砂糖及び甘味類/(その他)/はちみつ – 01.一般成分表-無機質-ビタミン類 (mext.go.jp)|日本食品標準成分表(八訂)増補2023年
炭水化物 / 糖質  |e-ヘルスネット(厚生労働省)
オリゴ糖| e-ヘルスネット(厚生労働省)
カリウム| e-ヘルスネット(厚生労働省)
抗酸化物質| e-ヘルスネット(厚生労働省) (mhlw.go.jp)
ローヤルゼリーが血管内皮機能を改善する効果を検証―動脈硬化予防に期待―| 熊本大学
ローヤルゼリー基礎情報|(社)全国ローヤルゼリー公正取引協議会
ローヤルゼリーの成分|(社)全国ローヤルゼリー公正取引協議会
プロポリス « ミツバチ産品 |一般社団法人 日本養蜂協会

【基本の食べ方】巣蜜(コムハニー)はどうやって食べる?

栄養価が高く、体にもよい巣蜜ですが、実際にどうやって食べるのかご存知でしょうか。

ここからは、ハチミツがたっぷり入った巣蜜の味やおすすめの食べ方、口の中に残る栄養成分について詳しく解説します。

巣蜜(コムハニー)ってどんな味?

巣蜜はハチミツよりも濃厚で深い味わいです。その理由はハチミツの余分な水分が蒸発し、濃度が高まったタイミングで蜜蝋(ミツロウ)で蓋をするためです。

巣蜜に入っているハチミツは、ほとんど空気に触れておらず、おいしさも格別。巣蜜は結晶化しにくく、なめらかさもあり、花の香りが強くフルーティーです。濃厚でありながら、後味はすっきりしています。

巣蜜(コムハニー)をそのまま食べる場合

巣蜜を巣ごと食べる場合、前処理する必要はありません。巣蜜は、巣ごと入ったコンパクトな箱で販売されることが多いです。

箱に入ったままスプーンですくうか、巣蜜を食べやすいサイズにカットします。

口の中に成分が残り気になる場合、少しずつ食べるとよいでしょう。

口の中に残る栄養成分について

巣蜜を食べた時に、ガムのような食感が口の中に残ります。これは巣蜜に含まれる蜜蝋です。

蜜蝋を少しずつ食べるのが無理な場合、口から出してもよいのですが、蜜蝋には栄養価が高いプロポリスやローヤルゼリーが含まれます。

プロポリスやローヤルゼリーは体によい効果効能が多いため、積極的に摂取したい栄養成分です。次の章では、巣蜜を簡単に食べやすくする方法をお伝えします。

巣蜜(コムハニー)が「まずい」「口に残る」と感じる人におすすめの食べ方

巣蜜に含まれる蜜蝋がなかなか飲み込めず、「まずい」「苦手」と感じる方もいるのではないでしょうか。

口の中に残る成分は栄養価が高いため、なるべく摂取したほうがよいでしょう。蜜蝋の食感を気にせず食べる方法は、意外と簡単です。

巣蜜をおいしく食べるポイントは次の3つがあります。

  • 歯ごたえのある食材といっしょに食べる
  • 電子レンジやオーブンであたためて蜜蝋をとかす
  • ホットドリンクの甘味料として使う

3つのポイントを踏まえ、おすすめの食べ方を紹介します。

パンやクラッカーに乗せる

食パンやクラッカーなど、歯ごたえのある食品と一緒に食べれば、巣蜜の食感も気になりません。また、食パンに巣蜜を乗せて焼くと、蜜蝋が溶けて食べやすくなります。

紅茶やハーブティー、カフェラテなど温かいドリンクに

巣蜜をホットドリンクに入れると、蜜蝋があたためられて溶けるため、巣蜜の食感も消えます。

巣蜜入りの温かいハーブティーやホットミルクを、就寝前に飲むのもおすすめです。

睡眠中に低血糖になると、中途覚醒や悪夢、寝汗などの症状が現れることがあります。巣蜜に含まれるブドウ糖や果糖が血糖値を長時間安定させ、睡眠の質が向上します。

シリアルのトッピングに

シリアルを食べる際、巣蜜をトッピングにすると、サクサクとしたシリアルの食感で巣蜜のおいしさもアップします。

さらにヨーグルトやフルーツを添えれば、朝に摂りたい栄養素を含む食材をバランスよく食べられます。

巣蜜に含まれるオリゴ糖は、ヨーグルトの乳酸菌やビフィズス菌のエサとなり、腸内環境を整える助けになるでしょう。

出典:糖尿病と低血糖|糖尿病サイト

【レシピ】巣蜜(コムハニー)をより美味しく食べるには?

特別な食材を準備しなくても、巣蜜をおいしく食べる方法はいくつもあります。

おすすめの食べ方で解説した方法をもとに、巣蜜を簡単においしく食べられる、おすすめレシピを3つお伝えします。

巣蜜(コムハニー)のバタートースト

【材料】

  • 食パン 1枚
  • バター 適量
  • 巣蜜(コムハニー) 適量

【作り方】

  1. 食パンにバターをぬっておく。
  2. 巣蜜を耐熱容器に入れて、電子レンジで軽くあたためる。
  3. あたためた巣蜜を食パンにぬり、オーブントースターで焼く。

巣蜜は最初にあたためておくと、パンにぬるときに伸ばしやすいです。

あたためることで、巣蜜の蜜蝋が溶けて食べやすくなります。

巣蜜(コムハニー)&チーズピザ

【材料】

  • ピザ生地(市販品でOK) 1枚
  • お好みのチーズ 適量
  • ブラックペッパー(お好みで)
  • 巣蜜(コムハニー) 適量

【作り方】

  1. ピザ生地にチーズをまんべんなく乗せ、ブラックペッパーをふる。
  2. オーブンで6〜7分ほど焼く。
  3. 耐熱容器で巣蜜をあたためておく。
  4. 焼き上がったピザに、3であたためた巣蜜をかけていただく。

チーズは数種類混ぜてもよいでしょう。ピザが焼けたあと、巣蜜を乗せて食べても食感が気にならずおいしいです。

巣蜜(コムハニー)レモンシロップでホットドリンク

【材料】

  • 国産レモン 1個
  • 巣蜜(コムハニー) 適量

【作り方】

  1. レモンはよく洗い、スライスする。
  2. 消毒したふた付きガラス容器に、レモン、巣蜜を交互に入れる。
  3. 2を冷暗所で保存し、1日1回、消毒した菜ばしでレモンと巣蜜をよく混ぜる。
  4. 1〜2週間ほどおき、果汁と巣蜜がシロップ状になっていたら完成です。

完成後は、1週間を目安に使い切ります。暖かい時期は、果汁の水分でいたみやすいため、冷蔵庫で保管しましょう。

巣蜜レモンシロップおすすめの使い方

  • お湯で薄めてレモネードに
  • 紅茶に入れてハニーレモンティー
  • ヨーグルトソースとして

巣蜜(コムハニー)の保存方法

巣蜜(コムハニー)はハチミツと同様に抗菌作用があるため常温保存が可能です。

ただし、保存する際は注意すべき点があります。

まず、高温・多湿な場所や直射日光が当たる場所に置くと味の変質が進みやすく風味が落ちてしまいます。湿気の少ない冷暗所なら長期保存ができます。 

また、巣蜜は開封後も常温保存が可能です。ただし、巣蜜は一度カットすると中身があふれ出すため、開封後は清潔な密閉容器に移し替えて保存しましょう。

どこの巣蜜(コムハニー)がいい?こだわりのハチミツ屋を見つけよう◎

ところで、巣蜜(コムハニー)はどこで手に入るのでしょうか。

以下、巣蜜を販売している店舗を紹介します。

  • カルディ
  • 成城石井
  • ドン・キホーテ
  • インターネット通販

カルディや成城石井など、輸入食品を扱う店舗で取り扱っているようです。ただし、SNSの口コミをみてみると、店舗によっては取り扱いがない場合もあるため注意が必要です。

実店舗で取り扱いがない場合、選択肢も限られます。あちこちのお店を探し回る手間もあるため、産地や品質を重視したい方は、インターネット通販で購入するのが無難でしょう。

店舗によっては手ごろな価格の巣蜜もありますが、国産のものや品質がしっかりした巣蜜の相場は、300g程度で4,000〜5,000円前後です。

美容と健康のことを考えて巣蜜の購入を検討しているのなら、産地や品質を重視して選ぶようにしましょう。

今回はハチミツの中でも、特に栄養成分が凝縮された希少な存在である、巣蜜(コムハニー)の栄養・効果効能や巣蜜の扱い方、食感が苦手な場合のおすすめレシピなどを交え、巣蜜の魅力についてお伝えしました。

巣蜜や天然ハチミツは保存方法に気をつければ長期保存が可能です。

みつばちのーと」では、現在は、ハチミツ本来の栄養成分が凝縮された、国産天然ハチミツを扱っています。

水あめや甘味料が混じっていない純粋ハチミツは、蜜源の花の種類によって香りや味わいの違いを楽しめるため、おすすめです。ぜひ一度、「みつばちのーと」の天然ハチミツをお試しくださいね。

NEW

メルマガ & LINE@
会員募集中

ハチミツの美味しい食べ方や採蜜エピソード、

スタッフコラム、期間限定商品、新蜜情報、

セール情報などをお届けします。

MAIL MAGAZINE

メールマガジン会員募集中

LINE@

LINE@友だち募集中
line

@mitsubachi-n

みつばちのーと
みつばちのーと編集部